「 」一覧
[介護保険] 第1号被保険者の保険料、特別徴収は約3,092万人
厚生労働省は7月25日、2017年度の介護保険事務調査の集計結果をまとめ、都道府県に送付した。それによると、第1号被保険者の徴収方法は、年金から天引きする特別徴収対象者が約3,092?...
[介護] 介護医療院のロゴマークを決定 厚労省
厚生労働省は7月25日、2018年4月に創設された新たな介護保険施設「介護医療院」のロゴマークが決定したことを公表した。今回選ばれたのは、大阪府在住の永田康二さんの作品。人と人?...
[診療報酬] 2016年度の消費税補てん率は92.5%、前回調査に誤り 厚労省
2019年10月の消費税率引き上げへの対応を検討している「診療報酬調査専門組織・医療機関等における消費税負担に関する分科会」は7月25日、診療報酬による仕入控除対象外消費税の補て...
ベッドセンサーで「先読み介護」の実現を目指す(デジタルヘルス事例)
リコーは、ミネベアミツミと共同開発した「リコー みまもりベッドセンサーシステム」を介護施設に向けて2018年7月30日に発売する。2017年5月に両社が締結した共同事業開発契約の第1弾?...
次世代ボディエリアネットワーク「SmartBAN」、実用化へ(ニュース)
広島市立大学は、次世代のボディエリアネットワーク「SmartBAN」の実用化に向けた技術を東芝デベロップメントエジニアリグ(東芝DME)と共同で開発した。ウエアラブルデバイスなど複?...
ジカ熱ウイルスを従来法の1/3の時間で検出するキット(ニュース)
長崎大学とキヤノンメディカルシステムズは、ジカ熱のウイルスを従来法の1/3以下の時間(核酸抽出後の検出時間が30分)で検出できる「ジカウイルスRNA検出試薬 Genelyzer KIT」を共同開?...
730事業所の支援実績!『訪問看護&療養通所介護』開業セミナー
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 平成30年度の介護・医療の報酬改定では中重度の要介護者の在宅整備が 進められ介護と医療の連携がより一?...
リーダーのための組織改革! 医療福祉現場におけるコーチング【仙台】
型にはまった指導方法ではなく、リーダーもそして目の前の部下や患者さん、ご利用者さんへも、一人ひとりのやり方、方向性が見出せる ●【即実践】部下指導にも最適! 相手の心を?...
【ユニリハ】作業と姿勢と人間工学 応用編 ~車椅子を卒業する~
ポジショニングやシーティング、フィッティング等の姿勢制御技術はどこから来て、誰が初めて、いつ研究が始まったのでしょうか。 ■それは、古代ギリシャからはじまり、日本では着?...
【三重】ビューティタッチセラピスト認定基本講座
7月25日(水)ハンドセラピー 8月20日(月)フェイシャルセラピー① 8月26日(日)介護基礎講座①※ 9月10日(月)フェイシャルセラピー② 10月11日(木)メーキャップセラピー 10月21日(?...
口腔ケア 基本の“き” 〈講義と実習〉
10:30~11:30 [講義1]まずはお口の中を知ろう 口腔内観察の方法/嚥下のメカニズム/飲み込みとむせ/誤嚥性肺炎とその予防/口腔ケアの必要性/お口が臭いのはどうして?/なぜ誤...
メール相談メンタルサポーター養成講座:中級(平日4回コース)
2016年度より開催しております「メール相談メンタルサポーター養成講座:中級」ではメール相談の価値や利用方法をより多くの方と共有させていただきたく、メール相談が多様な分野に?...
[人事] 事務次官に鈴木俊彦保険局長 幹部人事を閣議決定
加藤勝信厚生労働大臣は7月24日会見し、同日の閣議で了承された局長級以上の幹部職員の人事異動について、報告した。蒲原基道事務次官は退任し、後任には鈴木俊彦保険局長が就く。...
[Q&A] 介護医療院の在宅復帰率計算式での取り扱いについて
Q.在宅復帰率の計算式で「介護医療院」はどのような取り扱いになりますか? 当院は、一般病棟と、介護療養病床を含む療養病棟を持つ、180床のケアミックス病院です。一般病床の一?...
[医療改革] 高額療養費、70歳以上の上限を引き上げ 2018年8月から
70歳以上高齢者の高額療養費制度の上限額が2018年8月から引き上げられる。2017年8月から2年連続での引き上げとなるが、昨年と大きく異なるのは、現役並み所得者の適用区分が細分化さ?...
【 マンツーマン! 】頸動脈エコーナイトセミナー愛知開催
このセミナーは ・いまから頸動脈エコーを始める ・既に始めているがやる機会が少ない ・計測データが安定しない ・検査時間の短縮を図りたい ・ドップラーの意味が分からな?...
FAST特訓セミナー(愛知開催) 完全マンツーマン!
このセミナーは、緊急時や病棟 往診時等の 迅速性・正確性を高めるためのセミナーです。 外傷時を想定して、FASTをストレッチャーの上で仰臥位のまま・呼吸抑制を行わずにアプロ?...
腹部エコー特訓セミナー(大阪開催)
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを6名(全てシルバー人材)を用意し、約8時間。集中的に特訓し、「ルーチンワークを撮れるようになる」が目標のセミナーです。 今?...