「 」一覧
[医療費] 18年度調剤医療費3.1%減、技術料は1.0%増 厚労省
厚生労働省はこのほど、「平成30年度調剤医療費(電算処理分)の動向」をまとめた。2018年度の調剤医療費は7兆4,279億円で、前年度比▲3.1%となった。内訳は、薬剤料が5兆4,834億円で73....
[医療費] 18年4月-19年3月の概算医療費、前年比0.8%増 厚労省
厚生労働省が9月26日に公表した「最近の医療費の動向(概算医療費)2019年3月号」によると、18年4月~19年3月の概算医療費は42.6兆円、対前年同期比では0.8%の伸びとなった。うち医療保...
[健康] 地域・職域保健の連携強化へ厚労省検討会が報告書
厚生労働省の検討会はこのほど、乳幼児から高齢者までの地域住民を対象とした地域保健と労働者の安全や健康の確保を目的とする職域保健の連携について報告書を公表した。両者の連...
[救急医療] 19年8月の熱中症による救急搬送者数は3万6,755人 消防庁
2019年8月の熱中症による救急搬送人員数は3万6,755人で、前年よりも6,345人多かったことが、消防庁が9月26日に公表した「熱中症による救急搬送状況」で明らかになった(p1~p2参照)。 年?...
[医療費] 18年度医療保険医療費42.6兆円、0.8%増 厚労省
厚生労働省はこのほど、医療保険医療費に関する「平成30年度医療費の動向」をまとめた。2018年度医療費は42.6兆円で、前年度に比べ0.3兆円増加した。伸び率は0.8%で、最近の医療費改?...
[インフル] インフルエンザ患者増、東京で「流行開始」
東京都内のインフルエンザ患者報告数が増加し、「流行開始」の目安を上回ったことが26日、東京都感染症情報センターが公表した感染症発生動向調査の週報で分かった(p5参照)。 週報...
[診療報酬] 7対1病棟、7カ月でさらに約1万床減少と試算 厚労省
看護師配置7対1の届出病棟数は、2018年度診療報酬改定後の11月には3.5%減にとどまっていたが、新たな調査の結果、19年6月時点ではさらに3.0ポイント減少し、改定後の合計で6.5%減少し?...
[医療提供体制] 医療機能の抜本的見直し、自治体・公的の424病院が対象
厚生労働省は26日、自治体や日赤などが運営する病院のうち424病院では、「再編統合」を含めて地域での役割を抜本的に見直す必要があるとする集計結果をまとめた。がんなど9領域ごと...
[診療報酬] 総合入院体制加算の要件、「機能分化に逆行」との意見も
厚生労働省は26日に開かれた中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」で、総合入院体制加算を届け出ている医療機関は3割程度とする調査結果を公表した(p94参照)。?...
[診療報酬] 療養病棟の20対1から入院料1への移行は93.7% 厚労省
2018年度の診療報酬改定前に療養病棟入院基本料1の看護職員配置20対1を届け出ていた病棟の93.7%が、改定後に療養病棟入院料1へ移行していたことが、厚生労働省の調査結果で明らかに?...
[医療費] 17年度の国民医療費43兆円超、前年度比2.2%増 厚労省
厚生労働省は26日、2017年度の国民医療費が43兆710億円だったと発表した。前年度と比べ9,329億円(2.2%)増えた。人口1人当たりの金額は33万9,900円(前年度比2.4%増)で、国民医療費の国...
ソフトバンクが先端医療の研究開発で連携、AIやIoT、ビッグデータ活用(ニュース)
ソフトバンクと国立循環器病研究センターは、心臓病や脳卒中をはじめとする循環器病対策の先端医療の研究開発で包括連携協定を締結した。循環器病対策につながる医療・ヘルスケア...
[救急医療] 16日-22日の熱中症による救急搬送者数は523人 消防庁
消防庁が25日に公表した、16日-22日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は523人(前年比201人減)。4月29日からの累計は、6万9,514人とな...
[感染症] 風しん累積患者数2,190人に 緊急情報・第37週
国立感染症研究所・感染症疫学センターは25日、「風しん流行に関する緊急情報 2019年第37週(9日-15日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は10人、第1週からの?...
[診療報酬] 調剤料、14日以内対象に見直しを 中医協・総会で日薬が提案
中央社会保険医療協議会は25日の総会で、調剤報酬(その1)を議題とした。厚生労働省は、政府の骨太方針2019が「調剤料などについて適正な評価に向けた検討を行う」としていること?...