「 」一覧
キヤノンの眼科機器、ディープラーニング技術で高画質化(ニュース)
キヤノンは、眼底3次元画像から血管形態を描出する画像処理技術「OCT Angiography」(アンジオグラフィ:以下OCTA)を搭載した光干渉断層計「OCT-A1」を2019年4月18日に発売する。光干渉断層...
[診療報酬] 維持期・生活期リハの介護への移行などで疑義解釈 厚労省
厚生労働省は4月17日、2018年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その14)を地方厚生局などに事務連絡した。リハビリテーションの関係では、19年3月中に維持期・生活期の【疾患別リハビリ...
[診療報酬] 妊婦の外来受診、6割は産婦人科医に情報提供なし 厚労省調査
厚生労働省は4月17日、「妊産婦の医療や健康管理等に関する調査」の結果を公表した。妊婦の約4割が妊娠期間中に産婦人科以外の診療科を受診し、そのうち1割~2割弱は他の医療機関へ...
毛布のように柔軟で軽量なMRI向けコイル、GEヘルスケア(2019国際医用画像総合展(ITEM2019))
GEヘルスケア・ジャパンは、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)向けの新技術「AIR Technology(エアー テクノロジー)」を搭載した受信コイルの販売を開始した。ブランケット(毛布)のように?...
武田薬品、健康がテーマの映像シアターを本社に設置(ニュース解説)
武田薬品工業は2019年4月17日に、東京の日本橋にあるグローバル本社1階に、健康や身体をテーマとした映像シアター「TAKEDA LIFE THEATER」をオープンする。無料で一般公開し、日本橋の住人...
[医薬品] ゾフルーザ錠の使用上の注意改訂など掲載 医薬品等安全性情報
厚生労働省は4月16日、「医薬品・医療機器等安全性情報No.362」を公表した。今回は、「重要な副作用等に関する情報」として、抗インフルエンザウイルス薬の「バロキサビル マルボキ...