[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月15日~19日
来週1月15日(火)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月15日(火)時間未定 閣議1月16日(水)10:00-10:15 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:15-10:30 中央?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
来週1月15日(火)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月15日(火)時間未定 閣議1月16日(水)10:00-10:15 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:15-10:30 中央?...
FiNC Technologiesは、企業が健康経営施策を実施した際の投資対効果を可視化できる「経済効果分析」機能を新たに開発した。従業員の健康状態・健康リスク分析サービス「FiNCウェルネスサ...
「医療現場におけるデジタルヘルスへの期待が高まっていることを日々感じている。2019年は在宅医療や遠隔医療などの領域でデジタル化がますます加速するだろう」。日本医療機器産?...
厚生労働省はこのほど、抗がん剤のアキシチニブやレナリドミド水和物などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。アキシチニブは、「重大な副作用」の項に「間質性肺疾患」に関する記載を、レナリドミド水和物は、「進行性多巣性白質脳症(PML)」に関する記載をそれぞれ追加するよう求めている(p3~p4参照)。 今回、使用上の注意が改訂されたのは以下の医薬品。▽その他の中枢神経系用薬「ヌシネルセンナトリウム」(p2参照)▽その他の腫瘍用薬「アキシチニブ」&・・・
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は1月10日会見し、2018年度の診療・介護報酬改定で20対1医療療養病床以外の慢性期病床(25対1医療療養および介護療養)の廃止の方向が明?...
聖マリアンナ医科大学病院とNECネッツエスアイは、医療従事者の搬送業務における負担軽減や業務効率化を目的に、デリバリーロボット「Relay(リレイ)」による検体・薬剤搬送の実証?...
LINEとエムスリーは、オンライン医療事業を目的とした新会社「LINEヘルスケア」を共同出資で設立した。コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した医療に関するQ&Aや遠隔健康医療相談、オンライン診療をはじめとするオンライン医療事業を展開していく。 まずは2019年中に遠隔健康医療相談サービスの開始を予定しており、法整備の進展を見ながらエムスリーの医療従事者専門サイト「m3.com」の...
日本看護協会はこのほど、2017年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人に関する分析」結果を公表した。17年度のナースセンターの求人数15万9,891人に対して、求職?...
日本医療安全調査機構が1月21日までに公表した「医療事故調査制度の現況報告(12月)」によると、医療事故報告は34件あったことがわかった。センター調査依頼は3件だった。 医療事?...
厚生労働省は1月9日、2018年10月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):209万7,426人(前年同月比2万...
厚生労働省は1月9日、2018年11月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額:▽総額/26万5,453円(前年同月比1.6%減)▽定期給...
厚生労働省は1月9日、52週(12月24日~30日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は?...