「 」一覧
[経営] 毎月勤労統計調査 2018年9月分結果確報 厚労省
厚生労働省は11月22日、2018年9月分の「毎月勤労統計調査(確報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額:▽総額/25万1,649円(前年同月比1.5%減)▽定期?...
[介護] 市町村が後期高齢者の保健・介護予防を一体実施 有識者会議報告書
厚生労働省の「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議」は11月22日、報告書を取りまとめた。現在はバラバラに実施されている後期高齢者の保健事業と介護予?...
[介護] 加算率の設定と事業所内配分で3案を提示 処遇改善で厚労省
社会保障審議会・介護給付費分科会は11月22日開かれ、2019年10月の消費税率引き上げに合わせて公費約1,000億円を投じて実施する介護職員の処遇改善について議論した。処遇改善の方法は...
【名古屋】ビューティタッチセラピスト認定基本講座
11月22日(木)ハンドセラピー 11月29日(木)フェイシャルセラピー① 12月 9日(日)介護基礎講座① 12月18日(火)フェイシャルセラピー② 1月12日(土)介護基礎講座② 1月28日(月)メー...
分校型!介護学校機能構築プログラム 導入説明会
資格学校機能保有!という計画的加算獲得に向けての取り組みです。 「介護福祉士を増やしたい!」 「人が採れる施設になりたい!」なら 費用0円で介護関連資格学校を貴社施設内に...
[社会福祉] 老人ホーム数は3.4%増の1万3,013施設 2017年度福祉行政報告例
厚生労働省が11月21日に公表した2017年度福祉行政報告例によると、特別養護老人ホームなどの老人ホーム数は、2017年度末時点で1万3,013施設となり、前年度に比べ425施設(3.4%)増加した...
[医薬品] 費用対効果評価による価格調整は年4回 合同部会に厚労省が提案
厚生労働省は11月21日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会の合同部会に、費用対効果評価の対象品目の選定や価格調整のタイミ?...
[診療報酬] 消費税率引き上げ対応で論点整理案を大筋了承 消費税分科会
診療報酬調査専門組織・医療機関等における消費税負担に関する分科会は11月21日、2019年10月の消費税率引き上げ時の診療報酬での補てん対応について、厚生労働省が提示した論点整理?...
倉敷中央病院が目指すブリリアントホスピタルとは?(デジタルヘルス・インサイド)
倉敷中央病院(岡山県倉敷市)とGEヘルスケア・ジャパンは2018年11月2日、機械に通信機能を持たせた製品(IoT)や人工知能(AI)を駆使した「ブリリアントホスピタル」構想を実現するた?...
鉄祐会の武藤氏、SAS治療プログラムを発表(デジタルヘルス・レポート)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、「リスクを発見」し、「適切な治療につなげる」ことが重要とされる。鉄祐会の医療法人社団武藤真祐氏は、そのSASのスクリーニングと受診勧奨、および...
膀胱内の尿量確認デバイスを介護向けに、リリアム大塚(デジタルヘルス事例)
膀胱に尿がどれだけたまっているかを簡単に確認することができる――。そんな機能を持った排尿タイミング予測支援デバイス「リリアムスポット」をリリアム大塚が2018年12月に発売す...