「 」一覧
[感染症] 風しん累計患者1,692人、前年同期の21倍に 国立感染症研究所
国立感染症研究所・感染症疫学センターが11月6日に発表した、風しん流行に関する緊急情報によると、第43週(10月22日~28日)の患者報告数は170人となることがわかった。2018年1週から43...
[人口] 人口動態統計月報 2018年6月分 厚労省
厚生労働省は11月6日、2018年6月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態:▽出生数/7万5,636人(前年同月比1.8%減・1,399人減)▽死亡数/9万8,435?...
[家計調査] 家計調査報告 2018年9月分 総務省
総務省は11月6日、2018年9月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、2018年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当?...
MBT研究所が目指す、連携による出口戦略(デジタルヘルスDAYS 2018)
「Society 5.0」が目指すものは、医療・介護・健康で必要な要素と重なる――。奈良県立医科大学 産学官連携推進センター 教授の梅田智広氏は、「デジタルヘルスDAYS 2018」(主催:日経BP...
「デジタルヘルス推進室」を設置したマイクロソフトの戦略とは…(デジタルヘルスDAYS 2018)
2018年10月1日付けで「デジタルヘルス推進室」を設置した日本マイクロソフト(関連記事)。医療機関や製薬企業、医療機器メーカー、関連団体などと連携し、人工知能(AI)やIoT(Intern...
VRで名医の手術を体験、J&J(デジタルヘルス事例)
いつでもどこでも名医の手術を体験できる――。 ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル カンパニーは、そんな医療研修用のVRコンテンツを開発すると2018年11月5日に発表した。V...
[先進医療] 2017年度再生医療の定期報告総数は2,649件 厚労省
厚生労働省はこのほど、厚生科学審議会・再生医療等評価部会で了承された「再生医療等の提供状況に係る定期報告」の概要を公表した。それによると、2017年4月から2018年3月末までの?...
[介護] 通所介護、リハは大規模型中心に減収 WAM・改定影響調査
福祉医療機構(WAM)が11月5日に公表した、貸付先の介護事業者を対象にした2018年度介護報酬改定の影響調査結果によると、通所介護と通所リハビリテーションの収益状況は基本報酬の?...
[診療報酬] 回復期リハは増収も13対1、15対1は減収 WAM・改定影響調査
福祉医療機構(WAM)は11月5日、貸付先の病院を対象に行った2018年度診療報酬改定の影響に関するウェブアンケート調査の結果を公表した。入院料別でみた改定前後の医業収益の変化で?...
医療機器展開を目指すQDレーザ、準グランプリ受賞(デジタルヘルスDAYS 2018)
「デジタルヘルスDAYS 2018」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)に出展し「網膜走査型レーザーアイウェア」を披露したQDレーザは、「日経 xTECH EXPO AWARD 2018」の準グランプリ?...
内閣官房、「次世代医療基盤法」への理解と協力を訴え(デジタルヘルスDAYS 2018)
内閣官房 健康・医療戦略室 参事官の田中謙一氏は、「デジタルヘルスDAYS 2018」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)のカンファレンスに登壇し、2018年5月11日に施行された「?...
夜盲症の人を支援するウエアラブル(デジタルヘルス事例)
HOYAは暗所で物が見えにくい夜盲症の人の支援を目的とする暗所視支援眼鏡「HOYA MW10 HiKARI」を2018年11月から全国販売すると発表した。カメラで捉えた光を増幅してディスプレー部分に明?...