「 」一覧

NO IMAGE

[医療改革] 来年度の薬価改定「確実に実施を」 財政審分科会

 財政制度等審議会・財政制度分科会が13日開催され、2025年度の薬価改定は確実に行い、実施する際には適用ルールや対象品目を拡大するべきだという意見が委員から出た。会合後の記者会見で、増田寛也分科会長代理が明らかにした。 財務省もこの日、原則全ての医薬品を対象に市場実勢価格に合わせた25年度薬価改定を実施するべきだと提言した<doc17571page31>。 また、薬価改定が毎年行われる中で、2年に1度しか適用されないルールは合理的な説明が難しいと指摘。革新性を失った医薬品の評価を適切に...

NO IMAGE

[医療提供体制] 24年度上半期の正常分娩の出産費用、平均51.8万円

 厚生労働省は13日、2024年4-9月の正常分娩の妊婦負担額から、室料差額や産科医療補償制度の掛金相当費などを差し引いた平均出産費用が51万7,952円だったと公表した。出産育児一時金が原則50万円に引き上げられる前の22年度と比べると7.4%の増<doc17492page3>。同日開催の「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」で厚労省が示した。 正常分娩の平均出産費用は毎年増加しており、出産育児一時金を引き上げた23年度は前年度比5%増え50万6,540円だった。...

NO IMAGE

[医薬品] 認知症薬「ドナネマブ」、薬価は1日当たり8,560円

 中央社会保険医療協議会は13日の総会で、アルツハイマー病治療の新薬「ドナネマブ」の薬価を1瓶6万6,948円、1日当たり8,560円とすることを了承した。20日から保険適用する。ピーク時の投与患者数は2.6万人で、年間の販売額が796億円に上る見通し<doc17512page23>。 ドナネマブは、アルツハイマー病による軽度認知障害(認知症の前段階)や軽度の認知症の進行を抑制する抗体医薬品。脳内に過剰に蓄積した「アミロイドβ」という物質を取り除くことで進行を抑える薬で、「レカ...

NO IMAGE

[医療機器] 医療機器3品目、臨床検査2件の保険適用を承認 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は13日、医療機器3品目と臨床検査2件の保険適用を承認した。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)(2024年12月1日収載予定)●「ClotTriever 血栓除去システム」(ヴォーパル・テクノロジーズ)<doc17522page4>▽使用目的:重度の急性期症状を呈する深部静脈血栓症において、既存治療の実施が困難または実施しても有効な治療効果が得られないと予想される患者を対象として、血流の再開を図るために使用する。▽保険償還価格:105万円●「S...

NO IMAGE

[医療改革] 過剰な医療への診療報酬減算を提言 財務省

 財政制度等審議会の財政制度分科会は13日、2025年度の政府予算の編成に向けて社会保障を議論し、財務省は、医師偏在を是正するため、地域で過剰な医療サービスを提供する医療機関への診療報酬を減算する仕組みの導入を提言した。この仕組みは、医療のアウトカム(成果)を診療科ごとに評価できる適切な指標の設定とセットで導入すべきとしている<doc17571page67>。 具体的には、客観的な基準に基づき地域に過剰だと判断される診療科の医療サービスを「特定過剰サービス」と見なし、そうしたサービスを提...

NO IMAGE

[介護] 人員配置基準、40年に約3割柔軟化目指す 介護のデジタル改革

 政府が12日に石破政権下で始めて開催したデジタル行財政改革会議で、平将明デジタル行財政改革担当相は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの2040年の人員配置基準を23年と比べて約3割柔軟化するKPI(成果指標)を示した<doc17566page9>。介護現場の生産性の向上をさらに進めることが狙い。 23年度の介護事業経営実態調査の結果を基に厚生労働省が算出したところ、職員1人当たりに対する利用者の人数は、特養で2.0人、老健で2.2人、特定施設入居者生活介護指定施設(介護付きホー...

NO IMAGE

[医療改革] 規制・制度改革の政策重点分野に地方創生など4つの柱

 政府の規制改革推進会議が12日、石破政権下で初めて開かれ、規制・制度改革の政策重点分野として「地方創生」や「防災・減災」など4つの柱を決めた<doc17573page2>。医療関連では、オンライン診療の円滑化や訪問看護ステーションにストックできる薬の拡大などを目指す<doc17573page3>。 推進会議の冨田哲郎議長(JR東日本相談役)は、会合後にオンラインで開かれた記者会見で「本日の会議で示された検討課題について、具体な改革項目の審議を早急に進める」と述べた。 推進会...

NO IMAGE

[医療提供体制] 24年10月末時点の医療事故報告36件 日本医療安全調査機構

 日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(10月末時点)によると、医療事故報告は36件、医療機関別では、病院35件、診療所1件だった<doc17705page1>。診療科別の報告件数は、その他/11件、外科/7件、内科/4件、整形外科/3件、循環器内科・消化器科・心臓血管外科・産婦人科・呼吸器内科/各2件、脳神経外科/1件<doc17705page2>。 医療事故調査・支援センター(以下、センター)への相談件数は187件(累計1万6,944件)。...

NO IMAGE

[介護] 特定事業所加算、月の途中で転居しても算定可 厚労省

 厚生労働省は、訪問介護の「特定事業所加算」で中山間地域などに居住する利用者への対応実績を算定する際に、月の途中で利用者が中山間地域以外に転居した場合でもサービス提供の実績があれば、その月に算定できるという解釈を示した<doc17593page2>。 特定事業所加算は、質の高い介護サービスを提供する事業所への評価。2024年度の介護報酬改定では、中山間地域などに居住する利用者への継続的なサービス提供が算定要件の1つとして新設された。 厚労省が3月に出した24年度介護報酬改定に関するQ&A...

NO IMAGE

[感染症] 咽頭結膜熱、感染性胃腸炎など増加に転じる 感染症週報

 国立感染症研究所は11日、「感染症週報 第43週(10月21日-10月27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc17562page6><doc17562page28>。▽インフルエンザ/0.87(前週0.73)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/1.69(1.86)/第35週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.24(0.25)/第37週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.22(0.19)/前週から増加▽A群溶血...

NO IMAGE

[医療提供体制] 電子処方箋の導入率18.9%、10日現在 病院は2.7%

 厚生労働省によると、医療機関や薬局全体での電子処方箋の導入率は11月10日現在18.9%で、10月20日の17.4%から1.5ポイント上昇した。 医療機関のうち病院の導入率は2.7%で、10月20日の2.3%からプラス0.4ポイントにとどまった。ほかは医科診療所の導入率が7.0%(10月20日からプラス1.0ポイント)、歯科診療所は0.8%(プラス0.3ポイント)。これに対し、薬局は55.6%(プラス3.6ポイント)と突出している。 厚労省によると10日現在、マイナ保険証の利用に対応できる7,98...

NO IMAGE

【感染症ニュース】溶連菌感染症5歳37.5℃の発熱・倦怠感 全国定点報告数1.94 医師「冬のピークに向け増加」(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の2024年第43週(10/21-27)速報データによると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)の全国の定点当たり報告数は1.94。冬の流行のピークに向けて増加傾向にあります。都...

NO IMAGE

[病院] 1日平均外来患者数、前月比8万283人減の118万901人 病院報告

 厚生労働省はこのほど、2024年8月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り<doc17663page1>。●平均在院日数▽全病床平均/25.4日(前月比0.9日増)▽一般病床/15.4日(0.6日増)▽療養病床/118.9日(2.9日増)▽精神病床/256.0日(12.5日増)▽結核病床/48.7日(0.2日増)●1日平均患者数▽在院患者数/114万1,950人(3,178人増)▽外来患者数/118万901人(8万283人減)●月末病床利用率:75.3%(2...

NO IMAGE

[社会福祉] 障害者グループホームなど運営する「恵」が事業を一括譲渡

 食材料費の過大徴収などが認められ、行政処分を受けた障害者グループホームなどを運営する「恵」が、医療・介護福祉事業の「ビオネスト」(神戸市)に事業を一括譲渡する方針を決めたことを厚生労働省が発表した<doc17554page1>。 障害者グループホームのほか、障害福祉サービス事業所、介護保険サービス事業所など246カ所を全て譲渡する。今後調整を進め、2025年1月末を目途に事業譲渡を完了させる見通し<doc17554page1>。事業の譲渡に当たり、利用者や従業員の雇用はこれ...

NO IMAGE

[家計調査] 家計調査報告 24年9月分 総務省

 総務省は8日、2024年9月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出<doc17642page1> <doc17642page2>▽全体/28万7,963円(前年同月比:名目1.8%増、実質1.1%減)、2カ月連続の実質減少▽保健医療関連/1万4,262円(名目1.1%減、実質2.6%減)、6カ月ぶりの実質減少●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:49万3,942円(名目1.3%増、実質1.6%減)、5カ月ぶりの実質減少<doc1764...

NO IMAGE

[医療提供体制] 医療機関機能に「4機能プラス1機能」案示す 厚労省

 厚生労働省は8日、病院などに新たに報告を求める医療機関機能の名称として、「高齢者救急等機能」など地域ごとの4機能と、「医育および広域診療機能」の1機能とする案を「新たな地域医療構想等に関する検討会」に示した<doc17502page70>。ただ、「高齢者救急等機能」などには名称の分かりにくさを指摘する意見があり、引き続き検討する。 厚労省が同検討会に示した地域ごとの医療機関機能の名称の案は、▽高齢者救急等機能▽在宅医療連携機能▽急性期拠点機能▽専門等機能-で、1つの医療機関が複数の機能...