「 」一覧

NO IMAGE

[医療機器] 医療機器4品目、臨床検査1件の保険適用を承認 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は1月28日、医療機器4品目と臨床検査1件の保険適用を承認した。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)(2022年4月収載予定)●「InterStim Micro 仙骨神経刺激システム/TH90 プログラマ」(日本メドトロニック)(p39参照)▽使用目的:植込み型神経刺激システムで、保存的療法が無効または適用できない患者に対し、過活動膀胱または便失禁の改善を目的とする仙骨神経刺激療法に使用される。▽保険償還価格:106万円●「DiamondTemp アブレーシ...

NO IMAGE

[診療報酬] 救急医療管理加算、対象患者の状態を追加 厚労省方針

 厚生労働省は28日、救急医療管理加算の対象となる患者の状態などを2022年度診療報酬改定で見直す方針を中央社会保険医療協議会・総会に示した。対象患者の状態について、従来の広範囲熱傷に「顔面熱傷又は気道熱傷」を加えるとともに、「消化器疾患で緊急処置を必要とする重篤な状態」や「蘇生術を必要とする重篤な状態」も追加(p504参照)。また、一部の状態で、緊急入院が必要だと判断した医学的根拠の診療報酬明細書への記載を要件化する(p505参照)。 同加算1の算定に当たって医学的根拠の記載が必要となるの・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 医師事務作業補助体制加算1に補助者の経験年数の基準を設定へ

 医師の働き方改革を推進するため、2022年度の診療報酬改定では医師事務作業補助体制加算1に補助者の経験年数の基準を新たに設定する(p302~p303参照)。実務経験3年以上の補助者がいる医療機関では、医師の負担軽減の効果がより大きいことを示すデータがあり、こうした人材の配置を診療報酬で評価する。 医師事務作業補助体制加算は、勤務医の負担軽減を図るため08年度に新設された診療報酬。現在は、病棟や外来での勤務時間が、医師事務作業補助者の延べ勤務時間数の8割以上を占める場合に算定できる加算1とそれ以外の...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数69人、前年比5人増 インフルエンザ・第3週

 厚生労働省は28日、2022年第3週(1月17日-1月23日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は69人、前年同期と比べ5人増加となった。都道府県別では、25都府県より報告があった(p2参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第20報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」となった(p4参照)。定点報告の詳細は以下の通り。●第2週発生状況(p2参照)(p6参照)▽全国の定点当たり報告数:0.01(前年同期0.01...

NO IMAGE

[診療報酬] 22年度改定で看護補助体制充実加算を新設 厚労省案

 看護補助者のさらなる活用に係る新たな加算が、2022年度の診療報酬改定で作られる見通しとなった。看護補助者との業務分担や協働に関する看護職員向けの研修の実施など、看護補助者の活用に係る十分な体制を整備した医療機関への評価で、厚生労働省が28日の中央社会保険医療協議会・総会に提案した(p309参照)。これに支払側の委員は当初、慎重な姿勢を示したが、看護職員から看護補助者への業務移譲が必要だとの説明を事務局から受け、最終的に了承。ただ、十分に抑えた評価とするよう求めた。 新設されるのは「看護補・・・...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月31日-2月5日

 来週1月31日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)1月31日(月)15:00-17:00 第85回 社会保障審議会 医療部会2月1日(火)未定 閣議2月2日(水)10:00-12:00 第72回 厚生科学審議会 再生医療等評価部会10:30-12:00 中央社会保険医療協議会 総会2月3日(木)16:00-18:00 第107回 先進医療会議2月4日(金)未定 閣議16:00-19:...

NO IMAGE

VRで精神疾患患者の社会復帰を支援、大塚製薬とジョリーグッドが共同開発へ(ニュース)

 大塚製薬は2022年1月27日、VR(仮想現実)関連サービスを提供するジョリーグッド(東京・中央)と業務提携したことを発表した。精神科領域の「ソーシャルスキルトレーニング(SST、社会⽣活技能訓練)」のプラットフォーム構築について、国内での独占的な共同開発権と販売権を取得する。大塚製薬は契約一時金として3億円をジョリーグッドに支払い、制作開発費や販売ロイヤルティーを含めた支払額は50億円規模にな......

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ診療の手引きにオミクロン株の潜伏期を追記 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は27日、新型コロナウイルス感染症診療の手引き第6.2版に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。2021年12月28日に事務連絡した第6.1版を改訂したもので、関係各所へ周知するよう求めている(p1参照)。 今回の改訂では、オミクロン株の記載を更新。「伝播様式」の「潜伏期・感染可能期間」の説明に「オミクロン株は潜伏期が2-3日、曝露から7日以内に発症する者が大部分であるとの報告がある」と追記した(p8参照)・・・...

NO IMAGE

[感染症] コロナ抗原定性検査キットの供給の優先付けを事務連絡 厚労省

 厚生労働省は27日、各都道府県などに新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査キットの発注などについて事務連絡した(p1参照)。オミクロン株の発生に伴う感染者の急増などにより、抗原定性検査キットの需要が急激に高まっているため、需要が安定するまでの間、必要なところに確実に供給されるため、優先付けを行いながら対応することとしている。 抗原定性検査キットの供給について事務連絡では、症状がある人などが検査を確実に受けられるよう、▽行政検査を行う医療機関からの発注▽行政検査を行う地方自治体からの発注・・・...

NO IMAGE

[医療改革] 電子処方箋システムの運営費、医療機関・薬局は負担なし

 厚生労働省は27日、2023年1月からの電子処方箋システムの運営費を全ての被保険者が公平に負担する仕組みとする方針を社会保障審議会・医療保険部会に示した。試算により年間の運用・保守費用が計9.1億円となる見込みだが、運用1年目は1.6億-5.6億円の補助を行う(p51参照)。医療機関や薬局には運営費の負担が掛からないようにする。 このシステムは、紙での処方箋のやりとりを電子的に行う仕組みで、23年1月に運用が始まる。導入されれば、医療機関は処方や調剤情報を踏まえた質の高い診察や処方、薬局は質の高い...

NO IMAGE

[医療提供体制] 高齢者の入院が増加、重症患者数の動向に警戒を 東京都

 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第76回)が27日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者の年代別割合(1月26日現在)について、「70歳代が最も多く全体の約19%を占め、次いで80歳代が約18%であった」としている。「高齢者の入院患者数及びその割合が増加しており、重症患者数の動向に警戒する必要がある」と解説している(p12参照)。 コメント・意見では、入院患者数については、前回(1月19日時点)の1,805人から1月26日時点で3,02...

NO IMAGE

[労働衛生] 職場のメンタルヘルスシンポジウムを3月2日に開催 厚労省

 厚生労働省は、職場のメンタルヘルスシンポジウムを3月2日に開催する。精神疾患などにより休職した労働者に対する職場復帰支援をテーマに、精神科医(高野知樹・神田東クリニック院長)による基調講演や事例発表などを行う。 シンポジウムはオンライン(Zoom・YouTube)で開催するもので、「職場復帰支援に関する最近の話題」と題した基調講演に加え、企業の担当者を迎えて、職場復帰支援などの取り組みを発表する。 また、講演者と発表者によるパネルディスカッションでは、Zoomの参加者からチャットで質問を受け付ける...

NO IMAGE

[介護] 介護職員の賃上げで2月からコールセンターを設置 厚労省が事務連絡

 厚生労働省老健局老人保健課は26日、2月から9月まで交付される「介護職員処遇改善支援補助金」について、2月1日から厚労省コールセンターで問い合わせ対応を開始することを各都道府県に事務連絡した(p1参照)。 コールセンターの受付時間は平日9時30分から17時30分まで。また、制度の概要を介護事業所・施設などに周知するためのリーフレットを作成した。厚労省はコールセンターの設置と併せて周知するよう事務連絡で求めている。・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 感染の場、医療機関などに広がりつつある 厚労省

 厚生労働省は、第69回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(26日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。今回の感染者急増について、忘年会、クリスマス、年末・年始や1月の連休などによる接触機会の増加の影響が大きかったとしながらも「感染の場は家庭、職場、学校、医療機関、介護施設などに広がりつつある」との認識を示している(p3参照)。 新規感染者については「20歳代以下を中心に増加しているが、年代別の割合では20歳代が減少する一方、10歳未満が増加している」と言及。全国で新規感染・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 急性期一般入院料1向けに急性期充実体制加算を新設 厚労省案

 中央社会保険医療協議会は26日の総会で、2022年度の診療報酬改定で実施する「個別改定項目」の取りまとめに向けた議論を始め、厚生労働省は、「急性期充実体制加算」の新設を提案した。急性期一般入院料1を算定する病棟が整備する高度で専門的な医療提供の体制を入院期間に応じて3段階で評価する(p31参照)。 厚労省案によると、高度・専門的な医療提供の体制整備とそれらの提供実績のほか、感染対策向上加算1(現在の感染防止対策加算1)の届出や、病院機能の第三者評価の受審なども求める(p32参照)。 さらに、・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] オンライン診療の初診料を新設へ、距離などの要件なし

 厚生労働省は26日、情報通信機器を用いて初診を行った医療機関への評価を2022年度の診療報酬改定で新たに設ける方針を中央社会保険医療協議会の総会に示した。オンライン診療の初診料の水準を、対面の場合(288点)とコロナ禍で時限的に設けられている「電話等を用いた初診料」(214点)の中間程度とする。また、同省の指針に準拠することを求めるが、医療機関と患者の距離や再診に占めるオンライン診療の割合の上限は要件化しない。これらを中立の公益委員による裁定で決めた(p513参照)。 時限的・特例的な対応のオン・...

NO IMAGE

[診療報酬] 看護必要度、「心電図モニターの管理」を削除 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は26日、これまでの議論を踏まえて、2022年度診療報酬改定の「個別改定項目」の具体的な内容の議論に入ったが、診療側と支払側が対立した一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の見直しは、意見の隔たりが埋まらず公益委員の裁定で決着した(p508~p511参照)。A項目については「心電図モニターの管理」を削除するなどして、B項目とC項目は変更なしの「見直し案3」を採用し、急性期の該当患者の受け入れ割合の基準は、急性期一般入院料1の看護必要度Iで31%を据え置き...

NO IMAGE

[診療報酬] 紹介受診重点医療機関の入院医療の評価を新設 厚労省方針

 厚生労働省は26日、医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う「紹介受診重点医療機関」が入院医療を提供した場合の評価を2022年度の診療報酬改定で新設する方針を中央社会保険医療協議会・総会に示した(p135参照)。その医療機関で入院機能の強化や勤務医の外来負担の軽減が進み、入院の質が向上することを踏まえた評価で、診療報酬改定案を2月上旬に答申する際、具体的な点数を明らかにする。 新設するのは「紹介受診重点医療機関入院診療加算」。この医療機関が入院医療を提供すれば算定できるが、「地域・・・...

NO IMAGE

【新型コロナ】家族のうち1人だけコロナ陽性になったら?トイレやお風呂の消毒は家庭用洗剤でも可能(感染症・予防接種ナビ)

 家族のうち1人だけがコロナ陽性で自宅療養となった場合、同居している家族の感染リスクは気になるところです。  特にトイレやお風呂等、共用部分の消毒をする際に、何が効果的なのでしょうか。  この疑問...

NO IMAGE

紙おむつ原料からエクソソーム精製 徳島大らが新手法(ニュース)

 徳島大学と三洋化成工業は2022年1月24日、高吸水性樹脂(Superabsorbent Polymer:SAP)を用いて、細胞から分泌される微小物質であるエクソソームを短時間で高精度、高収率に回収する精製法を開発したと発表した。従来主流の超遠心分離法が精製に2~3日かかるのに対し、新手法では2時間で処理できる(図1)。不純物の含有率は超遠心分離法の100分の1程度、収率は5倍程度になるという。......