「 」一覧
[医療提供体制] オンライン診療実施指針の改訂案を了承 厚労省・検討会
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は6月10日、2018年3月に制定された指針の改訂案を了承した。対面診療が難しい環境下での急患で例外?...
スマホで医療相談やセカンドオピニオン、メドレー(ニュース)
メドレーは、オンライン診療アプリ「CLINICS(クリニクス)」のユーザーを対象に、「オンライン専門外来ネットワーク」によるオンラインセカンドオピニオン・医療相談のサポートを?...
次世代包括的がん遺伝子パネル検査を共同開発、東大とコニカミノルタなど(ニュース)
東京大学と国立がん研究センター研究所、コニカミノルタは、次世代包括的がん遺伝子パネル検査に関する共同研究開発を開始することで合意した。 東京大学先端科学技術研究センタ...
薬局のない愛知県豊根村でオンライン服薬指導、MRTと協和ケミカル(ニュース)
MRTと協和ケミカルは、オプティムと3社で行っている愛知県北設楽郡豊根村でのオンライン服薬指導(遠隔服薬指導)の実証実験について、患者4人体制になったと発表した。豊根村は薬?...
[家計調査] 家計調査報告 19年4月分 総務省
総務省は6月7日、2019年4月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、18年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当た?...
[改定情報] 【急性期一般1】の6割が【入院時支援加算】を届出 入院分科会
厚生労働省が6月7日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に報告した、2018年度診療報酬改定の検証調査によると、新設の【入院時支援加算】の届出割合は、【急性期...
[人口] 自然増減数44.4万人減、人口減少が加速 18年人口動態統計
厚生労働省は6月7日、「2018年人口動態統計月報年計(概数)の概況」を公表した。出生数は過去最少、死亡数は戦後最多となり、少子多死社会の進行をうかがわせる結果となった。自然...
[感染症] 感染症週報 19年第21週(5月20日~26日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は6月7日、「感染症週報第21週(5月20日~26日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...
[改定情報] 地ケアの利用、自院の急性期病棟からの転棟が6割 入院分科会
6月7日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会には、地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟における2018年度診療報酬改定の影響を調査した結果も報告され...
[医療安全] 19年5月は事故報告38件、調査依頼3件 医療事故現況報告
日本医療安全調査機構が6月7日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(5月)」によると、医療事故報告は38件あったことがわかった。センター調査依頼は3件。 医療事故報告の内訳...
[改定情報] 7対1から【急性期一般2、3】転換は3.1% 入院分科会調査
厚生労働省は6月7日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、2018年度診療報酬改定の検証調査の結果を報告した。一般病棟に関する調査によると、旧【7対1一般病棟?...
[経営] 毎月勤労統計調査 19年4月分結果速報 厚労省
厚生労働省は6月7日、2019年4月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額:▽総額/25万9,519円(前年同月比0.2%増)▽定期給?...
[診療報酬] 妊産婦に対する診療の評価、中医協で検討したい 根本厚労相
根本匠厚生労働大臣は6月7日の閣議後の会見で、【妊婦加算】が来年度から再開の見通しとの一部報道を、「現時点ではそのようなことは決まっていない」と改めて否定。厚生労働省の?...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月10日~15日
来週6月10日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。6月10日(月)16:00~18:00 第6回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会6月11日(火)未...