「 」一覧

NO IMAGE

[医療機器] 乳がん再発スコアプログラム、開発未了で保険適用保留 中医協

 中央社会保険医療協議会・総会は1日、乳がん化学療法の要否決定の補助などで使用する「オンコタイプDX乳がん再発スコアプログラム」の保険適用を保留することを決めた。当初は同日付で適用される予定だったが、前日に製造販売元からプログラムの開発が完了していないとの申し出があったためで、このようなケースは異例。診療側の委員は、この事案を「論外だ」と厳しく批判するとともに、保険適用の在り方の見直しを検討するよう求めた。 このプログラムは、浸潤性乳がん患者の遠隔再発リスクの提示や、化学療法の要否決定を・・・...

NO IMAGE

[医療機器] 区分C2の3製品など医療機器を保険適用 厚労省

 厚生労働省は11月30日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。2021年12月1日から保険適用。保険適用されたのは、区分C2(新機能・新技術)として「術中MRイメージング装置 OPERADA Open」(富士フイルムヘルスケア)。同様の評価区分で「オキュラル・組織運搬セット」「オキュラル・培養口腔粘膜上皮パッケージ」(ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング)【ヒト自家移植組織 (4)自家培養口腔粘膜上皮[1]採取・培養キット、[2]調製・移植キット】(p28参照)。 その他、医科にお...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉分野の就業者数は882万人 労働力調査10月分・総務省

 総務省はこのほど、2021年10月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,659万人(前年同月比35万人減)▽医療・福祉:882万人(16万人増)●完全失業者数/183万人(32万人減)●非労働力人口/4,178万人(19万人増)●完全失業率(季節調整値)/2.7%(対前月比0.1ポイント減)・・・...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉の新規求人数は21万9,965人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省は11月30日、「一般職業紹介状況」(2021年10月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.15倍(前月比0.01ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.08倍(前月比0.02ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/21万9,965人(対前年同月比5.3%増)、うちパートタイム・10万2,117人(5.6%増)▽医療業/6万7,875人(5.6%増)、うちパートタイム・2万6,204人(5....

NO IMAGE

[経営] サービス産業動向調査速報 21年9月分 総務省

 総務省は11月30日、2021年9月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆9,220億円(前年同月比2.5%増)▽医療業/3兆4,712億円(2.9%増)▽保健衛生/645億円(6.9%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,863億円(1.4%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/851.5万人(0.3%増)▽医療業/431.1万人(0.4%増)▽保健衛生/12.6万人(10.2%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/40...

NO IMAGE

[医療費] 21年度4-7月の概算医療費、前年比7.3%増 厚労省

 厚生労働省が11月30日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2021年度7月号」によると、21年度4-7月の概算医療費は14.5兆円、対前年同期比では7.3%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は8.2兆円(対前年同期比11.0%増)、75歳以上は5.6兆円(4.1%増)だった(p1参照)(p5参照)。 1人当たり医療費は11.6万円(7.7%増)で、75歳未満は7.7万円(11.4%増)、75歳以上は31.1万円(4.2%増)(p6参照)。診療種類別では、医科入院5.5兆円(5....

NO IMAGE

[医療費] 21年7月の調剤医療費、前年度比1.6%増の6,472億円 厚労省

 厚生労働省は11月30日、2021年7月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。7月の調剤医療費は6,472億円となり、対前年度同期比で1.6%増加した。内訳は、技術料が1,731億円(対前年度同期比8.3%増)、薬剤料が4,728億円(0.7%減)。後発医薬品の薬剤料は949億円(1.3%増)だった。 後発医薬品の割合は数量ベース(新指標)で、81.7%(前年度同期差1.3%増)(p1参照)(p2参照)。・・・...

NO IMAGE

[病院] 医療施設動態調査 21年9月末概数 厚労省

 厚生労働省は11月30日、「医療施設動態調査(2021年9月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●施設数【病院】▽全体/8,205施設(前月比8施設減)▽精神科病院/1,051施設(増減なし)▽一般病院/7,154施設(8施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,528施設(5施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/632施設(増減なし)【一般診療所】▽全体/10万4,461施設(148施設増)▽有床診療所/6,215施設(15施設減)▽療養病床を有する一般診療所(再掲)/643施設...

NO IMAGE

[医療費] 21年度4-7月の医療保険医療費、75歳未満で11.1%増

 厚生労働省が11月30日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2021年度7月号」によると、21年度4-7月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は8兆1,610億円(対前年同期比11.1%増)、75歳以上は5兆5,729億円(4.2%増)となったことがわかった(p2参照)。 このうち医科入院医療費は、75歳未満が2兆5,866億円(8.3%増)、75歳以上は2兆7,887億円(4.8%増)(p3参照)。医科入院外医療費は75歳未満が3兆1,807億円(15.5%増)、75歳以上は1兆...

NO IMAGE

[感染症] 新規報告数0人、累積患者報告数11人 風しん・第46週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは11月30日、「風しんに関する疫学情報:2021年11月24日現在、第46週(11月15日-11月21日)」を公表した。 第46週の新規報告数は0人だった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず11人となった。なお、11月25日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・...

NO IMAGE

[がん対策] がん診療連携拠点病院、指定要件見直しの議論開始 厚労省WG

 がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)などの指定要件の見直しに向け、厚生労働省は11月30日、「望ましい」や「原則」と表現されている要件の必要性や、要件の未充足への対応などを有識者の作業部会で論点として示した(p11参照)(p12参照)。構成員からは、表現の工夫を求める意見が上がった。部会での議論を踏まえ、厚労省は関連の整備指針を2022年の夏ごろに改定する(p11参照)。 現在の整備指針で、地域のがん拠点病院の指定要件について、手術部位の感染に関するサーベイランスを実施することが望ましい・・・...

NO IMAGE

[医療改革] オンライン服薬指導、事前に対面指導せずとも可能に 厚労省案

 電話や情報通信機器を用いたオンラインでの服薬指導について、厚生労働省は11月30日、直接の対面指導を行っていなかった患者への実施も認める内容を盛り込んだ医薬品医療機器等法施行規則の一部改正の省令案と通知案を公表した(p1~p4参照)(p5~p6参照)。また、これまで規制していた介護施設での患者へのオンライン服薬指導も容認するほか、オンライン服薬指導を実施する薬剤師にあらかじめ同省が定めた研修の受講を義務付けることも規定した(p2~p3参照)。この省令案と通知案について、同日から12月29日まで意見...

NO IMAGE

認知症診断支援AIの早期の市場浸透へ、FRONTEOとスズケンが業務提携(ニュース)

 データ解析支援を手掛けるFRONTEOは2021年11月25日、医薬品卸大手のスズケンとの業務提携で基本合意したと発表した。スズケンはFRONTEOが開発を進める「会話型 認知症診断支援AIプログラム」に関する業務のうち、物品の配送や債権管理などの流通関連活動を担当。早期の市場浸透・拡大に向けた体制の確立を目指す。 FRONTEOは2021年4月から会話型 認知症診断支援AIプログラムの治験を進......

NO IMAGE

[経営] ドラッグストアの販売総額は6,098億円、前年同月比4.9%増 経産省

 経済産業省はこのほど、2021年10月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,098億円(前年同月比4.9%増)▽調剤医薬品/530億円(3.1%増)▽OTC医薬品/705億円(0.4%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/421億円(0.1%増)▽健康食品/192億円(3.1%増)●店舗数:1万7,458店(3.5%増)・・・...

NO IMAGE

[感染症] オミクロン株の感染状況を踏まえ早期の陽性者把握が必要 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、入国者などに対する健康フォローアップの実施に当たっての留意点に関する事務連絡(11月29日付)を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した(p1参照)。 事務連絡では、新たな変異株であるB.1.1.529株(オミクロン株)の発生が南アフリカ共和国で確認され、国立感染症研究所が「懸念すべき変異株(VOC)」に位置付けたことを説明。世界的なオミクロン株を取り巻く感染状況を踏まえ、入国者などに対して実施している健康フォローアップなどにおいて...

NO IMAGE

[診療報酬] 改定の基本方針の骨子案を社保審・医療部会に提示 厚労省

 社会保障審議会の医療部会が11月29日に開かれ、厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の基本方針の骨子案を示した。同19日に閣議決定された経済対策を踏まえ、看護の現場で働く人たちの賃上げに必要な対応を検討する方向性を書き込んだ(p11参照)。厚労省は、12月9日の会合に基本方針案を出す方針で、そこでの取りまとめを目指す。 看護職員の賃金は、22年2月から9月分を月4,000円(1%程度)引き上げ、その後も段階的に3%程度まで引き上げることになっている。政府は21年度補正予算案に補助金の財源を計上し...

NO IMAGE

[医療提供体制] 重点外来医療機関、参考となる基準を12月に公表 厚労省

 厚生労働省は、「医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う医療機関」(重点外来医療機関)を地域で明確化するために参考となる基準を、12月に開く「外来機能報告等に関するワーキンググループ」(WG)に示す。参考の基準を盛り込んだ取りまとめの原案を提示し、年内に議論をまとめたい考え。29日のWG後、同省の担当者が明らかにした。 厚労省はこの日、2022年度に始まる外来機能報告制度に関する検討の方向性を示した。この制度では、地域の医療機関がカバーしている外来機能を明確にし、連携を進めるため、一般・...

NO IMAGE

[医療提供体制] オンライン診療の指針、改訂案を議長一任 厚労省・検討会

 厚生労働省は29日、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の改訂案を有識者会議に示した(p11参照)。コロナ禍の経験が指針に踏まえられていないとして、指針冒頭の「オンライン診療を取り巻く環境」に追記を求める声が構成員からあったほか、情報セキュリティなどについて議論が十分できていない点を厚労省が整理し、次回以降の改訂の課題とする(p13参照)。改訂案の修正は、議長一任とすることで了承された。 「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」に示された改訂案では、「日・・・...