「 」一覧
[診療報酬] 18年11月時点の地域包括ケア病床7.9万床に増加 アルトマーク
日本アルトマークが3月18日に公表した調査結果によると、2018年11月時点の【地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料】(以下、【地域包括ケア】)の算定病院は2,309施設、病床数は7万...
[医療提供体制] 入退院支援ルール策定支援の実施は16都道府県 在宅医療WG
厚生労働省は3月18日、都道府県の在宅医療への取り組み状況を調査した結果を公表した。同日の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(WG)」に報告したもの。そ?...
[医療改革] 後発品の保険者別使用割合を初公表、全国平均は72.5% 厚労省
厚生労働省は3月18日、保険者別の後発医薬品の使用割合(2018年9月診療分)を初めて公表した。政府の経済財政諮問会議の「経済・財政計画改革工程表2017改定版」に、保険者別の後発医...
[歯科] 19年歯科医師国家試験の合格者は2,059人、合格率63.7% 厚労省
厚生労働省は3月18日、2019年2月に行った第112回歯科医師国家試験の結果を公表した。3,232人(前年比73人増)が受験し、2,059人(20人増)が合格となった。合格率は63.7%と、前年から0.8ポ?...
[医師国試] 19年医師国家試験に9,029人が合格、合格率は89.0% 厚労省
厚生労働省は3月18日、2019年2月に実施した第113回医師国家試験の結果を発表した。受験者数1万146人(前年比136人増)に対し、合格者数は9,029人(5人増)。合格率は前年から1.1ポイント減...
[健康] 17年度の特定健診実施率は53.1%、全保険者の実績を初公表 厚労省
厚生労働省は3月18日、2017年度の特定健康診査・特定保健指導の実施状況について、全保険者の実績を公表した。全体の状況をみると、特定健康診査(特定健診)の対象者約5,388万人に対...
てんかんのセカンドオピニオン外来をオンラインで、東北大学病院(ニュース)
東北大学病院てんかん科は、メドレーが提供するオンライン診療システム「CLINICS」を利用した、てんかんオンラインセカンドオピニオン外来を、自由診療の枠組みの中で開始する。国?...
[感染症] 感染症週報 19年第9週(2月25日~3月3日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は3月15日、「感染症週報 第9週(2月24日~3月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエン?...
[労働災害] 労働災害発生状況 19年3月速報 厚労省
厚生労働省は3月15日、2019年3月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。18年1月~12月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)。【死亡災害】●死亡者数:880人(前?...
[社会福祉] 第31回社会福祉士国家試験の合格者は1万2,038人 厚労省
厚生労働省は3月15日、2019年2月に行った「第31回社会福祉士国家試験」の結果を発表した。受験者4万1,639人(前回比2,298人減)のうち、合格者は1万2,038人(1,250人減)、合格率は28.9%(1.3...
[精神医療] 第21回精神保健福祉士国家試験に4,251人が合格 厚労省
厚生労働省は3月15日、2019年2月に実施した「第21回精神保健福祉士国家試験」の結果を公表した。受験者数6,779人(前回比213人減)に対し、合格者数は4,251人(148人減)。合格率は62.7%(...
[介護] 維持期・生活期リハ算定医療機関の介護指定等でQ&A 厚労省
厚生労働省は3月15日、2018年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.9)を都道府県などに事務連絡した。医療保険の維持期・生活期のリハビリテーションが19年4月1日以降、介護保険に移行?...