「 」一覧
[医学] ブレインバンクの取り組みや今後の展望を紹介 NCNP市民公開講座
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は9月29日、東京都健康長寿医療センター高齢者ブレインバンクと共催で、市民公開講座「脳からこころを解き明かす」を開催する。治療法が確?...
[医薬品] 抗インフル薬タミフル、10代への投与解禁に伴い使用上の注意改訂
厚生労働省は8月21日、抗インフルエンザウイルス薬「タミフル(オセルタミビルリン酸塩)」について、添付文書の使用上の注意の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した...
[労働災害] 2018年7月までの労働災害死傷者数は前年比7.0%増 厚労省
厚生労働省が8月21日に公表した「労働災害発生状況(8月速報値)」によると、2018年1月から7月までの労働災害による死傷者数(死亡・休業4日以上)は6万259人(前年同期比7.0%増・3,937?...
[医療提供体制] 厚労省がオンライン診療研修実施団体の公募を開始
厚生労働省は8月21日、2018年度の遠隔医療従事者研修事業について、実施団体の公募を開始した。同事業は、遠隔医療に携わる医療従事者の資質向上などを目的に従前から実施されてい?...
[救急医療] 熱中症搬送は3,669人、前週から約半減 8月13日~19日 消防庁
総務省消防庁が8月21日に公表した「熱中症による救急搬送人員数(8月13日~8月19日速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は前週よりも3,410人減少し、3,669人となったことが?...
ソニーの電子お薬手帳、QRコード発行薬局を検索可能に(ニュース)
ソニーは、同社の電子お薬手帳サービス「harmo(ハルモ)」の利用実績が、全国47都道府県に拡大したと発表した。これを受け、お薬手帳用QRコードを発行できる約6500軒の薬局情報を新?...
予防のためのセルフケア~自分の体は自分で治す~広島三次
「出産後、不調を治療するため1000万円以上かけてきましたが結果が出ません。この方法も効かないのではないか不安です。」 「少しでも改善の兆しが見えるなら、何としてでも今の自分...
改正社会福祉法対応と本部機能強化・内部管理体制構築セミナー(2日間コース)
8月21日(火) 13:30~17:30 Ⅰ. 改正社会福祉法内部部管理体制における三様監査についての本質の理解 ●生き残る社会福祉法人に求められるガバナンスと内部統制のレベルについて●社会福...
心理学から考えるスタッフのメンタルケア━離職防止への足掛かり
いつの時代もなりたい職業において常に上位である看護師。たくさん学び難関を突破して憧れのナースになったは良いけれど…。人間をケアする責任の重さや不規則勤務に加え,女性の?...
仕事付き高齢者向け住宅、モデル事業を3施設で拡大展開へ(ニュース)
介護施設などで高齢者に仕事をしてもらい、社会参加を促す。そんなコンセプトで経済産業省が提唱している「仕事付き高齢者向け住宅」。そのモデル事業が拡大展開する運びとなった...
[介護] ICTを活用したサ高住等拠点の見守り事業、実施事業所を募集 東京都
東京都は8月20日、「平成30年度(2018年度) ICTを活用した地域包括ケアシステムの構築モデル事業」の実施事業所の公募を開始した。サービス付き高齢者向け住宅を拠点とする地域の見?...
[医薬品] 医薬品2品目の一般的名称を決定、通知 厚労省
厚生労働省は8月20日、新たに2品目の医薬品について一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、▽メラトニン(p2参照)▽アバコパン(p3参照)。・・・
[感染症] ヘルパンギーナ、RSウイルスの流行続く 感染症週報
厚生労働省が8月20日に公表した「感染症週報2018年第31週」(7月30日~8月5日)によると、ヘルパンギーナとRSウイルスの定点当たり報告数の増加が続いていることが明らかになった。全?...
[病院] 2018年5月末の病院病床、前月比999床減の155.2万床 厚労省
厚生労働省が8月20日に公表した「医療施設動態調査(2018年5月末概数)」によると、病院全体の病床数は前月から999床減少し、155万2,016床となった。病床種類別の内訳は、一般病床89万1,4...
[Q&A] 抗不安薬の長期処方の適正化について
Q.ベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期処方の減算処置に除外規定はありますか? 内科を標榜するクリニックです。当院はオフィス街にあるため、仕事上のプレッシャーや人間関係か?...
AIで大腸ポリープを自動認識し組織診断を予測(ニュース)
人工知能(AI)技術を用いて、大腸内視鏡検査中にリアルタイムでポリープを検出し、その組織診断を予測する――。そんな検査支援システムを東京慈恵会医科大学とエルピクセルが開?...
フォーミュラリー(デジタルヘルス用語)
医薬品の有効性・安全性など科学的根拠と経済性を総合的に評価して、医療機関や地域ごとに策定する医薬品の使用指針のこと。良質で低価格な医薬品の使用指針に基づいて、標準薬物...
腹部エコー特訓セミナー(愛知開催)完全マンツーマン!
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを6名(全てシルバー人材)を用意し、約8時間。集中的に特訓し、「ルーチンワークを撮れるようになる」が目標のセミナーです。 今?...