
「 」一覧


メディカロイド、初の製品はロボティック手術台(ニュース)
シスメックスと川崎重工業の合弁会社であるメディカロイドは2017年3月28日、同社初の製品として、ハイブリッド手術対応の手術台「SOT-100 Vercia ヴェルシア手術台」を発売すると発表し?...

慈恵医大、ハイブリッド手術にシーメンスの新アンギオ(ニュース)
シーメンスヘルスケアは2017年3月28日、ハイブリッド手術室対応のX線血管撮影(アンギオ)装置の新製品「ARTIS pheno(アーティス・フィノ)」を日本国内で発売した。国内1号機を、東京?...

改正個人情報保護法の施行を巡る最新動向と企業に与える影響
本年春に予定されている改正個人情報保護法の施行を受けて、事業者に新たに求められる対応事項について、個人情報の取扱いのフローに従って解説するとともに、2018年5月に発効するEU?...

5年間で640事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 大阪
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...

【通所・訪問・居宅介護事業所向けセミナー@鹿児島】≪2018年医療・介護W改定の最新情報と対策≫
≪2018年医療・介護W改定の最新情報と対策≫~処遇改善加算や総合事業など 4月15日までに申請すべき「新しい処遇改善加算」や、4月から完全移行の「総合事業」など、すぐに対策を立?...






遠隔医療相談サービスをマンションに導入、東急不動産(ニュース)
東急不動産は、同社が分譲したマンション購入者向けのサービス「BRANZサポート」に、小児科の遠隔医療相談サービスを新たに導入する。第1弾として第1期の入居が開始した「ブランズ?...

[経営] ドラッグストアの2月販売総額は前年同月比1.3%増 経産省
経済産業省は3月29日、2017年2月分の「商業動態統計速報」を発表した。2015年7月から、ドラッグストアや家電大型専門店などの販売動向に関する「専門量販店販売統計調査」が商業動態?...

[医療提供体制] 金利上昇で医業経営は危機的状況に 日医総研WP
日本医師会総合政策研究機構は4月6日までに、日医総研ワーキングペーパー(WP)「マイナス金利政策1年と医療等への影響」(石尾勝氏)をまとめた(p1~p51参照)。日銀によるマイナス金...

[医薬品] ハーボニー偽造品流通を受け、防止策検討会が初会合 厚労省
厚生労働省は3月29日、「医療用医薬品の偽造品流通防止のための施策のあり方に関する検討会」の初会合を開いた。 検討会は、今年1月にC型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品?...

[医薬品] オプジーボの頭頸部がんに対するGLを報告 中医協・総会3
厚生労働省は3月29日の中央社会保険医療協議会の総会に、頭頸部がんの効能が追加された「オプジーボ(一般名:ニボルマブ[遺伝子組換え])」について、頭頸部がんに対する最適使...

[医療改革] 薬価調査の調査票配布法等の変更了承 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は3月29日、2年に1回の通常の薬価調査について議論し、回収率向上などのために従来、都道府県を経由していた調査票の配布・回収を直接、厚生?...

[診療報酬] 保険者との情報共有や予防の評価で意見が一致 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会は29日に開いた総会で、外来医療のうち、生活習慣病に対する指導管理や重症化予防に対する診療報酬での評価のあり方を議論した。委員の意見は、保険者と医?...

[診療報酬] かかりつけ薬剤師指導料・管理料が論点に 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会・総会は29日、2018年度改定に向けた審議で初めて調剤報酬を取り上げ、意見交換した。多剤投与の是正などを目的に2016年度改定で新設された【かかりつけ薬剤?...


薬局は“破壊的創造”を自ら仕掛けよ(デジタルヘルス×薬局=ソーシャルホスピタル)
ソーシャルホスピタル時代に薬局が担うべき役割は、果たして薬局の“外”からはどう見えているのだろうか。「予防」を軸とした新たな医療の姿を提唱するコンセプトリーダーとして活...