「 」一覧
ARで大型医療機器の導入イメージを確認(ニュース)
フィリップス・ジャパンは、富士ソフトと提携してマイクロソフトのヘッドマウントディスプレー「HoloLens」を活用したAR(Augmented Reality:拡張現実)によるヘルステック・ソリューショ...
フィリップスが統合で会社と部門の障壁を取り払う(ニュース)
フィリップス・ジャパンとフィリップス・レスピロニクスは、2019年4月1日から「フィリップス・ジャパン」として統合することを発表した。 フィリップスは、ヘルステック・カンパニ...
[経営] 毎月勤労統計調査 2018年10月分結果速報 厚労省
厚生労働省は12月7日、2018年10月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額:▽総額/25万3,359円(前年同月比1.1%減)▽定期?...
[医療安全] 医療事故相談は過去3年間、年2,000件前後で推移 医療安全機構
日本医療安全調査機構はこのほど、医療事故調査制度開始から3年の動向を取りまとめ、公表した。センターへの相談件数は微増傾向にあるものの、年間概ね2,000件前後で推移。医療事故...
[家計調査] 家計調査報告 2018年10月分 総務省
総務省は12月7日、2018年10月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、2018年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当...
[感染症] 感染症週報 2018年第47週(11月19日~25日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は12月7日、「感染症週報 第47週(11月19日~25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエン?...
[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第48週(11月26日~12月2日)
厚生労働省は12月7日、2018年第48週(11月26日~12月2日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報?...
[医療安全] 医療事故報告31件、センター調査依頼2件 医療安全調査機構
日本医療安全調査機構が12月7日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(11月)」によると、医療事故報告は31件あったことがわかった。センター調査依頼は2件だった。 医療事故報?...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月10日~15日
来週12月10日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。12月11日(火)時間未定 閣議12月12日(水)10:00‐10:30 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:30‐11:00 ...
診療報酬返還リスクを軽減、施設基準管理サービス提供(デジタルヘルス事例)
保険医療機関にとって施設基準の維持・管理は、「経営管理」そのもの。届け出た項目の施設基準が、継続的に維持されているか定期的に確認する必要がある。維持・管理業務の不備か...
交換時期に歯ブラシを届けて健康維持、サンスター(デジタルヘルス事例)
サンスターグループは、歯ブラシの交換時期に合わせて自動で発注できるサービスを2018年12月5日に開始した。IoTスマート歯ブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」で歯を磨いた回数を計...
[医薬品] 医薬品成分を含む健康食品を発見 厚労省
厚生労働省は12月6日、医薬品成分の「シルデナフィル」や「タダラフィル」を含む、いわゆる健康食品が東京都で発見されたと公表した(p1~p2参照)。 医薬品成分が発見されたのは、▽...
[医薬品] 3医薬品を新たにオーファン指定 厚労省
厚生労働省は12月6日付けで、新たに3医薬品を希少疾病用医薬品に指定したと都道府県に通知した。今回指定された医薬品と効能・効果は以下の通り(p1参照)。 ▽アテゾリズマブ(遺伝?...