
「 」一覧



[歯科] 20年歯科医師国家試験の合格者は2,107人、合格率65.6% 厚労省
厚生労働省は16日、2020年2月に行った第113回歯科医師国家試験の結果を公表した。3,211人(前年比21人減)が受験し、2,107人(48人増)が合格となった。合格率は65.6%と、前年から1.9ポイ?...

[医療提供体制] 医師国家試験に9,341人が合格、合格率は92.1% 厚労省発表
厚生労働省は16日、2020年2月に実施した第114回医師国家試験の合格者を発表した。受験者数1万140人のうち、9,341人(前回比312人増)が合格で、3年続けて9,000人を上回った。合格率は前回?...

[介護] 21年度介護報酬改定へ議論開始 社保審・介護給付費分科会
厚生労働省は16日、2021年度介護報酬改定に向けたスケジュールなどを社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。この日を改定に向けたキックオフに位置付け、秋ごろまでを第1ラウ?...








[感染症] 新型コロナ薬局対応、マスク着用や手指衛生徹底を 厚労省
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課は13日、新型コロナウイルス感染症が疑われる人が薬局に来局した際の留意点に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区に出した。基本?...

[社会福祉] 第32回社会福祉士国家試験の合格者は1万1,612人 厚労省
厚生労働省は13日、2020年2月に行った「第32回社会福祉士国家試験」の結果を発表した。受験者3万9,629人(前回比2,010人減)のうち、合格者は1万1,612人(844人減)、合格率は29.3%(0.6ポイ...

[感染症] 新型コロナ相談、外部委託や元職員の雇用検討を 厚労省事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は13日、帰国者・接触者相談センターの業務の全部または一部を地域の医師会や医療機関に外部委託したり、退職した元保健所職員を?...

[感染症] 感染症週報 20年第9週(2月24日-3月1日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は13日、「感染症週報 第9週(2月24日-3月1日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...

[精神医療] 第22回精神保健福祉士国家試験に4,119人が合格 厚労省
厚生労働省は13日、2020年2月に実施した「第22回精神保健福祉士国家試験」の結果を公表した。受験者数6,633人(前回比146人減)に対し、合格者数は4,119人(132人減)。合格率は62.1%(0.6?...

[感染症] 新型コロナ相談、目安該当しない人も柔軟に判断 厚労省事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は13日、同感染症の帰国者・接触者相談センターについて、帰国者・接触者外来への受診調整を行う際、一律に相談の目安を適用する?...

[医療提供体制] 専攻医の採用者数、19年度に比べ5.3%増 厚労省
厚生労働省は13日の医道審議会・医師専門研修部会で、2020年度の専攻医の採用結果を公表した。20年度は9,465人から応募があり、このうち、採用者は9,072人(前年度比5.3%増)(p68参照)。?...

[医療提供体制] 医療資源を重点的に活用する外来を外来医療計画に 厚労省
外来機能の明確化、機能分化と連携を進めるため、厚生労働省は、「医療資源を重点的に活用する外来」をデータで明確化、それに基づいて各医療機関から医療機能の報告を求めた上で...

[インフル] インフルエンザの発生状況 20年第10週(3月2日-3月8日)
厚生労働省は13日、2020年第10週(2日-8日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は?...