
「 」一覧


FiNC、第3期特定保健指導を見据えたICT活用の実証(ニュース)
デジタルヘルスベンチャーのFiNCは、第3期特定保健指導を見据えたICT活用型プログラムの実証研究を実施する。今回の取り組みは、「神奈川ME-BYOリビングラボ」で今年度実施する実証事?...

「これで骨格が完成」、コニカミノルタが買収第2弾(デジタルヘルス事例)
コニカミノルタは、米国の創薬支援企業であるInvicro社を買収する。このほど本格参入を表明した「プレシジョン・メディシン」の事業加速を図る狙い。2017年9月25日に開催した記者会見?...

自動車だけじゃない、車いすも「アシスト」で進化(デジタルヘルス事例)
さまざまなアシスト技術で進化を続ける自動車。そんな動きに習うかのように、車いすでもアシスト技術を工夫する動きが盛んになってきた。 ヤマハ発動機は2017年9月29日、世界初を?...

「日本でデジタルパソロジーが本格的に始まる時が来た」(デジタルヘルス・レポート)
日本デジタルパソロジー研究会(会長:森一郎氏)は、年次学術総会の「第16回 日本デジタルパソロジー研究会総会」を2017年9月21~23日に開催した。「デジタルパソロジー時代の標本作...

JARTA Work Out in 滋賀
【JARTA Work Out in 滋賀】 今回のWork Out in 滋賀のテーマは『JARTAトレーニング入門』です。 JARTAのセミナーには興味あるけど、いきなり認定コースのBasicを受けるのはハードルが高い、週末...

化粧品の剤型別にみる安定性試験法と品質保証のポイント
化粧品の安定性は品質保証の面から非常に重要であり、企業の信頼性を左右するほどの影響力を持つにもかかわらず、企業の重要なノウハウ・機密事項に属するため情報の入手が困難で...

アルツハイマー型認知症高齢者へのケアの知識と技術【福岡】
◎認知症の理解 ◎アルツハイマー型認知症の進行度の理解とその特徴 ◎ケアの考え方と技術(アセスメントからケアに至る過程について) 介護からのアプローチ(気付き~ケアに至る...

利用者の転倒・褥創・拘縮予防研修会【大阪会場】
利用者の生活を支える介護従事者の皆様は、「食事」、「排泄」、「入浴」、「移乗」等の様々な介助場面で利用者の身体に直接触れる機会が多いのではないでしょうか。安全に介助す...

臨床試験の品質確保におけるリスクベースドモニタリング(RBM)導入のポイント
限られた人的資源及び資金を効率的に活用して臨床研究の「質」を維持・向上するためには、臨床研究を構成する要素のうち、重要な要素を的確に特定してその「質」を重点的に確保?...

【ユニリハ】 全身の筋緊張制御を行うポジショニングからの 摂食嚥下リハビリテーション理論編 2017/9/28
【長期療養生活6年、ADL全介助の症例に、局所的ではなく、全身の筋緊張を一度に落とすポジショニングを行ったところ、拘縮が変化して端座位や自立、20日後にお楽しみのゼリー食を...

化粧品の剤型別にみる安定性試験法と品質保証のポイント
化粧品の安定性は品質保証の面から非常に重要であり、企業の信頼性を左右するほどの影響力を持つにもかかわらず、企業の重要なノウハウ・機密事項に属するため情報の入手が困難で...

「法人向けビジネスが伸びている」とFitbit社(デジタルヘルス・レポート)
「法人向けのビジネスが伸びている」——。ウエアラブルデバイスを手掛ける米Fitbit社 副社長兼アジア太平洋地域事業部長のSteve Morley氏はそう語る。具体的には、従業員の健康を管理?...



フィリップスが社名変更(ニュース)
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、2017年10月1日に社名をフィリップス・ジャパンに変更する。 同社は今後、プロフェッショナル・ヘルスケア(病院の医療)とパーソナル・...

[医薬品] ベズロトクスマブの留意事項を通知 厚労省
厚生労働省は9月27日、ベズロトクスマブ(遺伝子組換え)(販売名:ジーンプラバ点滴静注625mg)について、クロストリジウム・ディフィシル感染症の再発抑制を効能効果として承認し?...

[医薬品] 再審査を受けた医薬品16品目の結果を周知 厚労省
厚生労働省は9月28日付で、「新医薬品等の再審査結果」に関する通知を発出した(p1~p2参照)。医薬品医療機器等法による再審査が終了した「パルミコート100μgタービュヘイラー112吸入」など16品目の結果(申請の効能・効果を有し、使用価値がないと認められる著しく有害な作用を有しない等)を伝えている(p2参照)。・・・

[医薬品] フェキソフェナジン等2製剤を要指導医薬品に 厚労省
厚生労働省は9月27日、フェキソフェナジン(販売名:アレグラFXジュニア、アレグラαジュニア、アレグラフレッシュジュニア、アレグラファインジュニア)(サノフィ)および、ベポタスチン(販売名:タリオンR、タリオンAR)(田辺三菱製薬)を要指導医薬品として指定することを告示。同日付で適用された。 また、フッ化ナトリウム(販売名:クリニカ フッ素メディカルコート、クリニカ プレミアムフッ素ケア、クリニカアドバンテージ フッ素メディカルコート)(ライオン)が、要指導医薬品として販売されたことを、あ・・・

[医薬品] 医薬品1品目の一般的名称を新たに定める 厚労省
厚生労働省は9月27日付で、1品目の「医薬品の一般的名称(JAN)」を新たに定めたことを伝える通知を発出した。1品目は次の通り。 「インダカテロール酢酸塩」(p2参照)。・・・

[医薬品] 舌下投与用スギ花粉エキス原末錠の適正利用を依頼 厚労省
厚生労働省は9月27日、スギ花粉症(減感作療法)に対する舌下投与用スギ花粉エキス原末錠(販売名:シダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAUなど)について、医療機関や薬局に適正な使用を?...