「 」一覧
デジタルセラピューティクス(デジタルヘルス用語)
スマートフォン(スマホ)やタブレット端末のソフトウエアを活用して疾患の予防や管理、治療を行うシステムのこと。日本では、治療用アプリと呼ばれることがある(関連記事:アプ...
[改定情報] 地域医療構想の進捗で支払・診療側の認識に差 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は7月10日、地域の状況を踏まえた入院医療のあり方や、医療資源の少ない地域への対応などを議論した。このなかで支払側委員は、2025年までの総病床の?...
[医薬品] 循環器官用薬などの使用上の注意改訂を指示 厚労省・通知
厚生労働省は7月9日、循環器官用薬「エポプロステノールナトリウム」や抗がん剤の「ニボルマブ(遺伝子組替え)」などについて、添付文書の使用上の注意の改訂を指示する通知を、?...
[医薬品] コデイン類などを含む医薬品、12歳未満を投与禁忌に 厚労省
厚生労働省は7月9日に発出した通知で、コデイン類またはトラマドールを含む解熱鎮痛消炎剤や鎮咳去たん剤などの使用上の注意の改訂を日本製薬団体連合会に指示するとともに、日本?...
[医薬品] 抗がん剤の承認条件見直しで通知 厚労省
厚生労働省は7月9日、抗がん剤のエベロリムス製剤とエルロチニブ塩酸塩製剤の承認条件の見直しについて、都道府県などに通知した。今後は、両医薬品の承認条件に基づいて実施され?...