[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第1週、第2週
厚生労働省はこのほど、2019年第1週(12月31日~1月6日)および第2週(1月7日~13日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象とした?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省はこのほど、2019年第1週(12月31日~1月6日)および第2週(1月7日~13日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象とした?...
総務省消防庁がこのほど公表した「平成30年版(2018年版)救急・救助の現況」によると、17年の1年間に救急自動車が出動した件数と搬送人員数は、ともに過去最多となったことがわかっ...
日本病院会(日病)は1月11日に開いた理事会で、第2期の病院総合医育成プログラムの認定施設を決定した。新規で43施設が認定され、認定施設の総数は134施設となった(p1~p4参照)。日病...
総務省は1月11日、2018年11月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、18年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当?...
厚生労働省は1月11日、2018年8月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態:▽出生数/8万710人(前年同月比2.8%減・2,330人減)▽死亡数/10万6,193人...
厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2018年2月に公表した医師の労働時間短縮のための緊急的な取り組みの実施状況について、フォローアップ調査した結果を?...
国立感染症研究所は1月11日、「感染症週報 第51週(12月17日~23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエン?...
厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2024年度から勤務医に適用する時間外労働の上限時間数を原則、年960時間、地域医療の確保に配慮した特例水準は年1,900~...
来週1月15日(火)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月15日(火)時間未定 閣議1月16日(水)10:00-10:15 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:15-10:30 中央?...
FiNC Technologiesは、企業が健康経営施策を実施した際の投資対効果を可視化できる「経済効果分析」機能を新たに開発した。従業員の健康状態・健康リスク分析サービス「FiNCウェルネスサ...
「医療現場におけるデジタルヘルスへの期待が高まっていることを日々感じている。2019年は在宅医療や遠隔医療などの領域でデジタル化がますます加速するだろう」。日本医療機器産?...
厚生労働省はこのほど、抗がん剤のアキシチニブやレナリドミド水和物などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。アキシチニブは、「重大な副作用」の項に「間質性肺疾患」に関する記載を、レナリドミド水和物は、「進行性多巣性白質脳症(PML)」に関する記載をそれぞれ追加するよう求めている(p3~p4参照)。 今回、使用上の注意が改訂されたのは以下の医薬品。▽その他の中枢神経系用薬「ヌシネルセンナトリウム」(p2参照)▽その他の腫瘍用薬「アキシチニブ」&・・・
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は1月10日会見し、2018年度の診療・介護報酬改定で20対1医療療養病床以外の慢性期病床(25対1医療療養および介護療養)の廃止の方向が明?...
聖マリアンナ医科大学病院とNECネッツエスアイは、医療従事者の搬送業務における負担軽減や業務効率化を目的に、デリバリーロボット「Relay(リレイ)」による検体・薬剤搬送の実証?...