「 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 腎臓専門医療機関リスト、都道府県の半数近くが未作成

 慢性腎臓病(CKD)の診療連携体制の構築に役立つ「腎臓専門医療機関のリスト」について、半数近くの都道府県が作成していないことが、厚生労働省の調査で分かった<doc11306page6>。 厚労省は、腎疾患対策の進捗管理の一環として、各都道府県の対策を毎年調査している。2022年度の状況を把握する今回の調査は、都道府県のCKD対策の担当部局などを対象に5月15-31日に実施し、全都道府県から回答を得た。診療連携体制に関しては、▽専門医療機関のリスト作成▽CKD対策を議論する会議体の設置▽...

NO IMAGE

[改定情報] 障害福祉報酬の基本的考え方を年内整理へ 社保審・障害者部会

 厚生労働省は、9月28日に開かれた社会保障審議会・障害者部会で、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定に関する検討状況やスケジュールなどを報告した。年内に報酬・基準に関する基本的な考え方を整理し、24年2月に改定案の取りまとめる見通し<doc11264page2>。 24年度の障害福祉サービス等報酬改定に関しては、現在、検討チームで関係団体のヒアリングを踏まえた論点などが検討されている。 この日の部会で、厚労省は、「障害者が希望する地域生活を実現する地域づくり」などの論点に加え、▽精...

NO IMAGE

【感染症ニュース】首都圏で急激な増加 インフルエンザが感染拡大… 全国の学校・幼稚園・保育園で学級学年閉鎖・休校も急増!(感染症・予防接種ナビ)

 厚生労働省が9月22日に発表した「インフルエンザの発生状況について」令和5年第37週(9/11-17) によると、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は7.03。前週から約1.57倍の増加となりまし

NO IMAGE

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 23年6月審査分 厚生労働省

 厚生労働省は9月27日、2023年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc11353page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/88万600人▽介護予防居宅サービス/86万5,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人●介護サービス[全体]総数/468万100人▽要介護1/124万3,800人▽要介護2/110万6,700人▽要介護3/90万2,800人▽要介護4/86万5,400人▽要介護5...

NO IMAGE

[診療報酬] 総合入院体制加算1の引き上げ検討主張 中医協で長島委員

 中央社会保険医療協議会の長島公之委員(日本医師会常任理事)は27日の診療報酬基本問題小委員会で、「総合入院体制加算1」の引き上げの検討を主張した。2022年度に新設された「急性期充実体制加算」との点数の格差を埋め、こちらに届け出を切り替える急性期病院の動きに歯止めを掛けるため。長島委員は、2つの加算の役割が異なることを前提に、総合入院体制加算が果たしてきた役割を踏まえ、評価の引き上げを検討すべきだと訴えた。 厚生労働省によると、総合入院体制加算1-加算3の届け出は、21年7月の計395病院から、2...

NO IMAGE

[医療提供体制] リフィルなど機能追加12月以降に後ろ倒し 電子処方箋

 全国運用が1月に始まった電子処方箋システムについて、厚生労働省は、10月ごろに予定していたリフィル処方箋や口頭同意、マイナンバーカードを活用した電子署名などの機能の追加を後ろ倒しし、12月から2024年1月をめどに行う。運用フローの確定やそれに伴う申請機能の開発などの調整に時間がかかっているため<doc11236page4>。 厚労省が27日の「電子処方箋等検討ワーキンググループ」にスケジュールの変更案を示した<doc11236page5>。 それによると、24年4月ごろま...

NO IMAGE

[診療報酬] 22年度、診療報酬のコロナ特例分は0.9兆円 厚労省が公表

 厚生労働省は、2022年度の概算医療費46兆円のうち、新型コロナウイルス感染症に対応した医療機関に支払われる診療報酬の特例分が0.9兆円(1.9%)だったことを27日、中央社会保険医療協議会・総会に報告した。特例分の内訳は、入院時食事療養費や入院時生活療養費を含む「入院」が0.4兆円、「入院外」が0.5兆円<doc11190page5>。 また、1人当たり医療費(総額)は年間36万8,000円で、うちコロナ特例分が7,000円だった。22年度の1人当たり医療費は、コロナ禍前の19年度か...

NO IMAGE

[介護] 訪問介護での看取りケアへの加算要望 社保審・介護給付費分科会

 2024年度の介護報酬改定に先立ち行われた関連団体へのヒアリングで、訪問介護員(ホームヘルパー)などで構成する団体が、看取りを行う際に職員も大きな精神的負担を感じているとして、訪問介護においても看取りケアへの加算を創設するよう要望した。日本ホームヘルパー協会と全国ホームヘルパー協議会が、27日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で求めた。 看取り介護加算は現在、特別養護老人ホームや介護付きホーム、認知症グループホームといった施設系や居住系のサービスには設けられているが、訪問介護は対象・・・...

NO IMAGE

[介護] 認知症ケアの評価充実や重度化対応の手当検討を関連団体が要望

 日本認知症グループホーム協会は、27日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症ケアの評価の充実や入居者の重度化に対応した手当の検討などを要望した。 同協会は、在宅で生活する認知症の人やその家族が今後増大することが見込まれていることや、「骨太の方針2023」にもビジネスケアラーの増大を踏まえた介護と仕事の両立支援の推進が明記されるなど、介護離職ゼロに向けた取り組みが喫緊の課題となっていることを説明。こうした状況を踏まえ、地域における認知症ケアの拠点化を推進していくた・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 高齢者救急「地域包括ケア病棟で対応」に慎重論 診療側委員

 中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会が27日開かれ、急性期病院の本来の機能を維持するため、高齢者の救急搬送の地域包括ケア病棟による受け入れを診療報酬で一律に促すことに慎重な姿勢を診療側の委員が示した。基本問題小委はこの日、中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」から中間取りまとめの報告があり、それを基に議論した。 分科会の中間取りまとめでは、急性期医療の機能分化を進め、急性期病院が本来の役割を発揮できるようにするため、救急病院での初期対応を終えた高齢者の地域包括ケア病棟・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 認知症対策強化、政府の『幸齢社会』実現会議が初会合

 認知症基本法が施行されるのに先立って、認知症の研究者などの意見を聴いて政策に反映させる政府の実現会議が27日初会合を開き、岸田文雄首相は、年内に薬価収載されるアルツハイマー型認知症の新たな治療薬「レカネマブ」へのアクセスや投与後のモニタリングを確保するため、医療提供体制と検査体制の整備を検討するよう武見太郎厚生労働相に指示した。 レカネマブは、脳にたまる原因物質を取り除くことでアルツハイマー型認知症の進行を遅らせる新薬で、軽度の認知症などが対象。岸田首相は「画期的な新薬で、認知症の治療・・・...

NO IMAGE

[介護] 物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ 分科会ヒアリング

 2024年度の介護報酬改定について話し合う分科会で介護関係団体へのヒアリングが行われた。物価や賃金の高騰で経営が圧迫されているとし、小規模多機能型居宅介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護などの複数の団体から、基本報酬の引き上げなどの要望が相次いだ。 社会保障審議会・介護給付費分科会(27日開催)で行われたヒアリングでは、12の団体が現状における課題や次の報酬改定に向けた評価の拡充や支援を求めた。 このうち、「全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会」は、同会が実施した調査結果を示した。それに・・・...

NO IMAGE

[医薬品] アルツハイマー新薬「レカネマブ」、年内に薬価収載へ 中医協

 アルツハイマー病の進行を遅らせる効果が証明された新薬「レカネマブ」が承認されたことを受け、中央社会保険医療協議会総会は27日、「高額薬ルール」に基づき同薬の具体的な薬価算定方法を薬価専門部会や総会で検討するとともに、年内に薬価収載が行えるよう議論を進めていくことで合意した。 新規医薬品は、薬事承認を得てから原則60日以内、遅くとも90日以内に薬価収載される<doc11191page12>。また、高額な医薬品への対応として、年間の市場規模が1,500億円を超えると見込まれる品目が承認され...

NO IMAGE

[介護] グループホームと老人ホームを「一つの建物に」 国交省モデル事業

 健康増進や多世代交流などを考慮した住環境整備の取り組みを支援する国土交通省のモデル事業に、障害者とその家族が安心して暮らせるよう、障害者グループホームと有料老人ホームを一つの建物に整備する社会福祉法人の取り組みなどが選ばれた<doc11384page9>。 国交省の「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」では、高齢者や障害者、子育て世帯を考慮した住宅・施設の整備計画に対して支援を実施している。年に2回、民間事業者などを公募・選定し、新築や改修にかかる費用の一部を補助している...

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計速報 23年7月分 厚労省

 厚生労働省は9月26日、2023年7月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc11326page2>。▽出生数/6万6,522人(前年同月比2.3%減・1,574人減)▽死亡数/12万524人(2.5%増・2,956人増)▽自然増減数/5万4,002人の減少(4,530人減)▽婚姻件数/3万3,986件(25.5%減・1万1,646件減)▽離婚件数/1万4,868件(3.9%増・563件増)・・・...

NO IMAGE

[救急医療] 23年9月18日-9月24日の熱中症による救急搬送は1,301人

 消防庁が26日に公表した9月18日-9月24日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,301人<doc11238page1>。5月1日からの累計は9万492人となり、前年同時期(7万603人)と比べ1万9,889人増加した<doc11238page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)21人(1.6%)、少年(7歳以上18歳未満)150人(11.5%)、成人(18歳以上65歳未満)454人(34....

NO IMAGE

[医療提供体制] 病院49施設減、一般診療所890施設増 22年医療施設調査

 厚生労働省は26日、2022年の「医療施設(動態)調査」および「病院報告」の年報を取りまとめ公表した<doc11230page1>。 医療施設(動態)調査によると、22年10月1日現在における全国の医療施設総数は18万3,364施設で、このうち、「休止中・1年以上休診中」の施設を除いた「活動中の施設」は18万1,093施設で、前年に比べて697施設増加した。「病院」は8,156施設で前年に比べ49施設減少し、「一般診療所」は10万5,182施設で890施設増加した。また、「歯科診療所」...

NO IMAGE

[医療提供体制] 高齢者人口43年に3,953万人でピーク、医療提供の改革急務

 政府の経済財政諮問会議が26日開かれ、内閣府は、65歳以上の高齢者人口が2043年に3,953万人でピークを迎えるとする推計を示した。うち75歳以上の人口は30年に2,260万人に達して高止まりする見通しで「現段階から医療提供の在り方の改革が急務」だとしている<doc11176page2>。 この推計は、国立社会保障・人口問題研究所が4月に公表した「将来人口推計」を使って新たに行った。それによると、1人当たり医療・介護の給付費が高い85歳以上の人口は増加傾向が続いて63年に1,189万...

NO IMAGE

[診療報酬] 入院基本料の引き上げ、「最低4%」要望へ 日本病院会

 日本病院会の相澤孝夫会長は26日の定例記者会見で、厚生労働省や国会議員に入院基本料の引き上げを要望する方針を明らかにした。相澤氏は「今の入院基本料では、病院は入院医療をしっかりと提供することは到底できない」と述べ、最低4%の引き上げが必要だとの認識を示した。 消費増税への対応分を除くと入院基本料が15年間据え置かれているとして、日病では、入院基本料の大幅な引き上げの嘆願書を提出するよう全国の病院に呼び掛けてきた。これまでに、非会員を含めて3,900超(速報値)の病院から嘆願書が集まったといい、・・...

NO IMAGE

[医薬品] レカネマブ「対象患者選択が適切に行われるよう対応」 厚労相

 アルツハイマー病(AD)の新薬「レカネマブ」について、武見敬三厚生労働相は26日の閣議後の記者会見で、ADによる軽度の認知障害や軽度の認知症の患者に対象が限られることを踏まえ「使用前の検査による対象患者の選択や、投与開始後の効果、副作用のモニタリングが適切に行われるよう対応したい」との認識を示した。 レカネマブはエーザイなどが開発した新薬で、25日に厚労省が製造販売を正式に承認した。今後、中央社会保険医療協議会で薬価を決定し、早ければ年内にも医療現場で使えるようになる。 武見厚労相は会見で「・・・...