[開催案内] 統合失調症の早期診断・治療をテーマに市民講座開催 NCNP
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は12月15日、市民公開講座「統合失調症~早期診断と治療~」を開催する。統合失調症患者が社会復帰を目指すために重要とされている早期診断?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は12月15日、市民公開講座「統合失調症~早期診断と治療~」を開催する。統合失調症患者が社会復帰を目指すために重要とされている早期診断?...
厚生労働省は法務省、沖縄県などと共催で12月16日、「ハンセン病問題に関するシンポジウム(人権フォーラム2018 in 沖縄)」を開催する。ハンセン病に対する差別や偏見の解消を目的に...
厚生労働省は11月2日、2018年第43週(10月22日~28日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の...
国立感染症研究所は11月2日、「感染症週報 第42週(10月15日~21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエン?...
来週11月5日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。11月6日(火)時間未定 閣議11月9日(金)18:00-20:00 第11回医師の働き方改革に関する検討会時間未定 閣?...
厚生労働省は11月1日、2018年9月末時点の介護医療院の開設数が63施設、4,583床になったと発表した。前回6月末時点の調査に比べて42施設、3,183床の大幅な増加。療養床数の内訳はI型が2,524 ...
厚生労働省は12月1日の世界エイズデーに向け、エイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見解消を目的に、関係団体とともに普及啓発イベントなどを実施する。 世界エイズデ...
フィリップス・ジャパンは、デジタルヘルスベンチャーであるアルムと資本業務提携を実施した。急性期の革新的なコネクテッドヘルスケアソリューションの共同開発を目指すとしてい...
住友理工は、福岡県糸島市でフレイル(虚弱)を簡易に測定するフレイルチェックを開始した。同社と糸島市および九州大学との3者による連携協定の枠組みを活用したものである。 ?...
「異業種連携や異分野融合がイノベーションの鍵」。質量分析技術を発明し、2002年度のノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一氏(同社 田中耕一記念 質量分析研究所 所長で?...
シーメンスヘルスケアは、プレミアムハイエンド超音波画像診断システム「ACUSON Sequoia(アキュソン セコイア)」の販売を2018年10月26日に開始した。消化器内科や乳腺外科を中心に高精?...
オムロン ヘルスケアは、スポーツ後の筋肉の疲労や筋肉痛を緩和する低周波治療器「HV-F601T」を2018年11月20日に発売すると発表した。健康のためにスポーツに取り組む人が増えており、?...