「 」一覧
[医薬品] ワルファリンカリウムなどの使用上の注意を改訂 厚労省
厚生労働省は9月5日、医薬品・医療機器等安全性情報No.346で医薬品の使用上の注意の改訂を公表した(p15~p16参照)。対象は、(1)その他の循環器官用薬「リオシグアト」、(2)血液凝固...
[保健] O157、国立感染症研究所などと感染源を調査 厚労相
加藤勝信厚生労働大臣は9月5日の閣議後会見で、関東地方を中心に多発している腸管出血性大腸菌O157による感染症への対応について記者の質問に答えた。 O157感染症は、関東地方を中?...
[人口] 2017年4月の自然増減数は3万2,844人減 厚労省
厚生労働省は9月5日、2017年4月の人口動態統計月報(概数)を公表した。2017年4月の出生数は7万5,255人(前年同月比4.4%減・3,443人減)。死亡数は10万8,099人(3.0%増・3,135人増)だった(p5?...
国立がん研に新研究棟、「企業連携ラボ」を設置(ニュース)
国立がん研究センターは、同センター内に竣工した新研究棟を稼働させた。新棟内に設けた「企業連携ラボ」では、医療機器メーカーや分析・診断機器メーカー、製薬企業などとの共同...
5年間で670事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 名古屋
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
5年間で670事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 横浜
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
腹部エコー特訓セミナー(愛知開催)完全マンツーマン!
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを6名(全てシルバー人材)を用意し、約8時間。集中的に特訓し、「ルーチンワークを撮れるようになる」が目標のセミナーです。 今?...
心エコー特訓セミナー(愛知開催) 完全マンツーマン!
このセミナーは、たった1名の受講生に対し、モデルを4名(うちシルバー人材等3名)を用意し、約7時間。集中的に特訓を行い、「ルーチンワークを取れるようになる」が目標のセミナー?...
すぐにイラッとなる自分にサ・ヨ・ナ・ラ!コーチング上手のススメ
■部下のやる気を高める指導力を身に着けたい方 ■「自分の看護、医療はこれでいい」と仕事に自信を持ちたい方 ■認定、各種資格取得、学会発表などの目標を達成したい方 ■病棟のマ...
通所介護・生活相談員スキルアップ~モニタリング編~【東京】
◎生活相談員の役割、関連法令と介護過程の理解 ◎モニタリングとは何か (誰が、どのような方法で、どのくらいの頻度で、どのような内容について行うのか) ◎モニタリングに伴う連...
生活リハビリ研修【長野】
◎施設に浸透させる生活リハビリの基礎知識(環境・解剖学・生理学) ◎食事、排泄、入浴から変えよう(環境設定でここまで変わる実例紹介) ◎腰痛ゼロの実践介護術(ご本人の力が?...
介護事業所のためのチームワーク向上研修【仙台】
1.チームワーク向上に必ず必要なものとは? あなたの事業所、施設にはこれがないからチームワークが形成されない 2.職員から「やる気」を引き出す面談方法 3.離?...
認知症の人の世界にスッと入れるアクターズケア
【プログラム】 10:30~11:30 アクターズケアとはなにか 感情労働とケアストレス/演技とケアの関係/認知症ケアに演技がなぜ効果的か/認知症の人の世界に生きるのは3分間 11:40~12:40...
【ユニリハ】 作業と姿勢と人間工学 ~臨床で使おう人間工学 基礎編~
ポジショニングやシーティング、フィッティング等の姿勢制御技術はどこから来て、誰が初めて、いつ研究が始まったのでしょうか。 ■それは、古代ギリシャからはじまり、日本では着?...
GMP査察の実際と事前準備、GMP用語(日英)・通訳の際の留意点
GMP査察の対象となる企業は、製薬企業だけでなく、原薬を供給する化学メーカーなどにも広がっています。 査察の対応を正確にスムーズに進めるためには、GMPの基本的な考え方を理?...
ウエアラブルと連携するマッサージチェア、その価値とは…(デジタルヘルス事例)
「今は嗜好品にとどまっている。健康を守る予防医療の機器として、必需品にすることを目指す」――。 マッサージチェア大手のファミリーイナダ(本社:大阪市淀川区) 代表取締?...
[診療報酬] 医療・看護必要度の次回改定での見直しをけん制 3団体が要望
日本病院会、全日本病院協会、日本看護協会は、【7対1一般病棟入院基本料】の算定要件となっている「重症度、医療・看護必要度」について、2018年度改定での見直しを回避することを...