
「 」一覧




[認知症] 最先端の研究・治療などをわかりやすく解説 老年学講座
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センターは6月2日、老年学・老年医学公開講座「認知症、でも大丈夫」を開催する。認知症になっても幸せに暮らすための社会づくりや、最先端の...

[医薬品] ファブリー病治療薬「ミガラスタト塩酸塩」をオーファン指定
厚生労働省は4月14日付けで、「希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定」に関する通知を都道府県に発出した。指定が取り消されたのは、試験研究等の中止届が提出...

[介護保険] 2017年1月の要介護者は629.2万人で給付費7,671億円 厚労省
厚生労働省は4月14日、2017年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,429万人。要介護認定者(要支援含む)は629.2万人で、65歳以上の認定者の割合は約...

[インフル] 4月3日~4月9日の報告患者数は2万5,048人 厚労省
厚生労働省は4月14日、2017年第14週(4月3日~4月9日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は5.06人(患者数2万5,048人)で、前週の6.78人よりも減少した。2016?...

[感染症] 流行性耳下腺炎、感染性胃腸炎ともに報告数増加 感染症週報
国立感染症研究所は4月14日、「感染症週報2017年第13週(3月27日~4月2日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.58(前週0.57)で増加に転じた。都道府県別では、山口?...

[経営] GH人件費増加は介護職員処遇改善加算の影響と分析 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構(WAM)が4月14日に公表した「認知症高齢者グループホーム(認知症対応型共同生活介護)の経営状況」によると、認知症高齢者グループホームの2015年度のサ?...

[医療提供体制] 改正個人情報保護法で医療・介護関係者向けガイダンス公表
個人情報保護委員会と厚生労働省は4月14日、改正個人情報保護法の2017年5月30日からの施行に向け、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」を策?...

[医療改革] データ用いて科学的根拠あるケアを具体化、報酬に反映 厚労省
厚生労働省は4月14日に開かれた、政府の「未来投資会議」で、サービスを受けた患者の自立度が改善した介護事業所などを介護報酬で評価すること(自立支援に向けたインセンティブ)...

[医療改革] 2017年度予算は3,060億円の赤字、拠出金負担重く 健保連
健康保険組合連合会(健保連)が4月14日に公表した「平成29年度(2017年度)健保組合予算早期集計結果の概要」によると、健保組合の2017年度の経常収支は3,060億の赤字になる見通しであ...

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月17日~4月22日
来週4月17日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「医療と介護の連携に関する意見交換」です。 その他の審議会スケジュールは、以下の通りです。4月17日(月)10:00-12:00?...

[医療安全] 患者の安全と医療の質評価で豪・第三者機関と提携 日本経営
医療・介護のコンサルティングファームである日本経営(大阪府豊中市)はこのほど、オーストラリアに拠点を置く、医療の質と安全性に関する第三者評価機関ACHSI(THE AUSTRALIAN COUNCIL ON...


いよいよ開幕、「東芝」として最後の出展に(2017国際医用画像総合展(ITEM 2017))
医用画像診断装置に関する国内最大規模の展示会「2017 国際医用画像総合展(ITEM 2017)」が2017年4月14日、パシフィコ横浜(横浜市)で開幕した。国内外の医療機器メーカーが多数出展し...

接遇セミナー【医療介護のホスピタリティ】
(1) ホスピタリティとサービスは全く違う (2) ホスピタリティの根源はコミュニケーションにあり (3) 人間の心理と行動・しぐさ (4) 人から好感をもたれる「聴き方」「話?...

5年間で650事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 横浜
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...

ドイツ生まれの認知機能の改善、低下予防 最新プログラム「ライフキネティック」 体験会
このプログラムは10年以上前にドイツで生まれ、運動学と脳科学を融合し出来たプログラムです。ドイツ代表を始め、多くのトップ選手や子供の学力向上、高齢者の認知機能向上に結果を?...

【大宮開催】IADL訓練型デイサービス「ブリッジライフ」フランチャイズ説明会
・QLCグループの紹介 ・半日型リハビリ特化型デイサービス「LET'S倶楽部」について ・介護業界の現状 ・医療連携について ・IADL訓練型「ブリッジライフ」退院支援デイサービスについて

新時代に対応するサ高住の開設運営と契約実務・実地指導対策セミナー
Ⅰ.一億総活躍社会の実現の緊急対策と 国交省・厚労省の高齢者住宅・介護政策 ●補助対象の見直し、情報開示、外部評価導入への対応 ●一億総活躍社会の実現?...