「 」一覧
[開催案内]女性の排尿機能に関するカンファレンスを開催 NCGM
国立国際医療研究センター(NCGM)国際母子タスクフォースは6月28日、第143回国際母子カンファレンス「チームアプローチで女性の排尿機能を守る」を開催する。平均寿命が80歳を超え、...
[臓器移植] 18年度の脳死臓器移植ドナー数は70人 厚労省が報告
厚生労働省は5月28日、「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。それによると2018年度に行われた脳死臓器移植のドナー数は70人だったことがわかった。10年7月17日の改正臓?...
[看護] 訪問看護の体制整備と人材確保で厚労省に要望書提出 日看協
日本看護協会(日看協)は5月27日、2020年度予算・政策に関する要望書を厚生労働省の大島一博老健局長に提出した。同省の「医療従事者の需給に関する検討会」で、25年に必要な訪問看...
[人口] 人口動態統計速報 19年3月分 厚労省
厚生労働省は5月28日、2019年3月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(p2参照)。▽出生数/7万1,704人(前年同月比7.1%減・5,442人減)▽死亡数/11万9,329人(2.0%減・2,4...
NECが創薬事業を手掛ける企業に、定款を変更し宣言(ニュース解説)
NECはフランスTransgene社と共同で、がんを対象とした個別化ネオアンチゲンワクチンの臨床試験を欧米で開始する。2019年5月27日に開催した記者会見で、NEC執行役員ビジネスイノベーショ?...
[介護] 一般介護予防事業の推進検討会が初会合、今冬に意見取りまとめ
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は5月27日、初会合を開いた。一般介護予防事業は、通いの場を拠点に高齢者の自立支援や高齢者を支える地域づくりなど...
[Q&A]解熱鎮痛消炎剤処方時の【小児抗菌薬適正使用支援加算】の算定は?
Q. 解熱鎮痛消炎剤を処方した際も、【小児抗菌薬適正使用支援加算】を算定できますか? 小児科を標榜するクリニックです。2018年度の診療報酬改定で新設された【小児抗菌薬適正使用...
[開催案内] 地域共生社会に向けた地域マネジメントでセミナー 日本経営
医療・介護のコンサルティングファームである日本経営は7月19日の13時から17時まで、医療福祉施設の経営層を対象にした無料セミナーを開催する。テーマは、「地域共生社会の実現に?...
排せつ予測デバイスを障がいのある児童のトイレトレーニングに活用(ニュース)
トリプル・ダブリュー・ジャパンは、苫小牧市が主催する「苫小牧市イノベーションマッチング実証事業(2018年度)」に参画し、排せつ予測デバイス「DFree Personal」を利用したトイレト...