「 」一覧
[人口] 70歳以上が初めて総人口の2割を突破 18年人口推計
総務省が4月12日に公表した2018年10月1日現在の人口推計によると、総人口、日本人人口とも8年連続で減少。15~64歳の人口が比較可能な1950年以降では過去最低となる一方、70歳以上人口の...
[医療保険] 市町村国保の17年度収支、450億円の赤字も赤字幅は縮小
厚生労働省は4月19日までに、2017年度の国民健康保険(市町村)の財政状況を公表した。それによると決算補填目的の法定外の一般会計繰入金を除く、17年度の精算後単年度収支差引額は...
[改定情報] 10月からの新処遇改善加算の算定、8月末までに届出必要 厚労省
厚生労働省は4月12日、2019年10月の消費税率引き上げ対応の介護報酬改定に合わせて新設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【特定加算】)について、加算取得要件や事業所...
[感染症] 感染症週報 19年第13週(3月25日~31日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は4月12日、「感染症週報 第13週(3月25日~31日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエンザ...
[医療提供体制] 10連休に外来診療実施は85病院 国立病院機構
国立病院機構は4月12日、皇位継承に伴う10連休中の診療体制を公表した。同機構傘下の全国141病院のうち、85病院が外来診療を実施。救急医療体制を整えている病院は115病院あり、その?...
[改定情報] 【特定処遇改善加算】の運用でQ&Aを事務連絡 厚労省
厚生労働省は4月12日付けで、「2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)」を都道府県などに事務連絡した。19年10月の改定で創設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【?...
[医療保険] 後期高齢者医療制度の17年度収支、保険給付費増で黒字縮小
厚生労働省が4月12日に公表した「平成29年度(2017年度)後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況」によると、17年度の単年度収支は180億円の黒字、前年度からの繰越?...
[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第14週(4月1日~7日)
厚生労働省は4月12日、2019年第14週(4月1日~7日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳...
[労働災害] 労働災害発生状況 19年4月速報 厚労省
厚生労働省は4月12日、2019年4月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。19年1月~3月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)。【死亡災害】●死亡者数:151人(前年...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月15日~20日
来週4月15日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。4月16日(火)時間未定 閣議4月17日(水)10:00-12:00 第3回妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する...
国内初承認の「AI診断支援ソフト」ができるまで(ニュース解説)
大腸の内視鏡画像をAI(人工知能)で解析し、腫瘍かどうかをパーセンテージで医師に提示する大腸内視鏡診断支援ソフトウエア「EndoBRAIN(エンドブレイン)」を、オリンパスが2019年3?...