
「 」一覧


情報銀行(デジタルヘルス用語)
ヘルスケアデータや行動履歴など、個人情報を含むデータ(パーソナルデータ)に関して、本人の意向を踏まえた流通・活用を促すことで、そのメリットを個人や社会に還元することを...

問われる「電子お薬手帳」の真価(デジタルヘルス×薬局=ソーシャルホスピタル)
2016年度診療報酬改定で算定対象となった「電子お薬手帳」。今後の利用拡大が見込まれる中、単に紙のお薬手帳を電子化しただけではない価値をどう提供していくのか。その真価が問わ?...

局所からの評価ができるセラピスト養成講座~第一部 『腰痛』の見分け方・評価~【残席6名】
※椎間板性疼痛、椎間関節性疼痛、仙腸関節性疼痛、神経根痛、神経根障害、体性関連痛、筋・筋膜性疼痛の評価について誰よりも詳しくなりたい、確実に見分けられるようになりたいセ...

肩関節と体幹・下肢とのメカニズム~体幹・下肢だけのアプローチでこんなに肩がかわる~
堀内先生の講義の特徴を簡単に説明すると下記のようになります。 『基本的な解剖学や運動学を大事にし、難しい手技を使うことなく結果を出す』 つまり、誰でも結果を出せ?...




足の大学超実践セミナー
足に合わない靴を幼少期より履き続けることで起こる弊害を日本の社会問題として認識し、足の変形・歩行障害・姿勢の不良・発育への影響を研究し、その改善策を訴えてきました。最近...

食から始める知的健康生活
嚥下機能や消化機能が低下した高齢者には、一般的には玄米食は不向きです。 画期的製法で柔らかく栄養価の高い玄米食「金芽米」は、高齢者でも召し上がっていただける理想的な主食?...

【診療所経営セミナー開催!】
1.2018年診療報酬・介護報酬改定の最新情報 (1)診療報酬改定・介護報酬改定で議論されていることは? (2)2018年ダブル改定最新情報!「かかりつけ医」「地域包括ケアシステム?...

誰もが知っている解剖運動学で結果を出す関節調整テクニック~肩甲上腕関節から手根骨までの触り方、関わり方~
堀内先生の講義の特徴を簡単に説明すると下記のようになります。 『基本的な解剖学や運動学を大事にし、難しい手技を使うことなく結果を出す』 つまり、誰でも結果を出せ?...



医療分野のクラウドはこう使え!(デジタルヘルス・レポート)
院外から情報にアクセスさせないことは、本当に安全なのか――。電子カルテ系や研究系、事務系などさまざまなセキュリティーレベルのネットワークが混在する医療機関は、これまで...

[看護] 中小病院の教育予算、半数は予算確保するも必要額に満たず 日看協
日本看護協会(日看協)が4月4日までに公表した「中小規模病院の看護の質の向上に係る研修等に関する調査報告書」によると、中小規模病院の半数は看護職員の教育に対する財源は確?...

[病院] 2017年1月の病院の病床数は前月比100床減 厚労省
厚生労働省は3月24日、「医療施設動態調査(平成29年1月末概数)」(p1~p2参照)を公表した。病院の施設数は8,439施設(前月比1施設減)、病院の病床数は155万9,948床(100床減)だった(p1参?...

[インフル] 3月13日~3月19日の報告患者数は5万976人 厚労省
厚生労働省は3月24日、2017年第11週(3月13日~3月19日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は10.33人(患者数5万976人)で、前週の11.09人よりも減少した。2016...

[医薬品] 卵巣がん治療薬オラパリブなどをオーファン指定 厚労省
厚生労働省は3月24日付けで、BRCA遺伝子変異陽性の卵巣がん治療薬の「オラパリブ」など4医薬品を希少疾病用医薬品に指定した。今回指定された医薬品は以下の通り(p1参照)。 ▽トルバ...

[医薬品] 後発品の品質検査で392品目中1品目が不適合 厚労省
厚生労働省が実施した2015年度「後発医薬品品質確保対策事業」の検査結果が公表され、検査を行った392品目16有効成分のうち1品目1有効成分が不適合だったことがわかった。 政府は後?...

[医薬品] 生殖補助医療の法整備、「前に進めていきたい」 塩崎厚労相
塩崎恭久厚生労働大臣は3月24日の閣議後の会見で、国内で初めて第三者からの卵子提供による出産が明らかになったことを受け、生殖補助医療に関する法整備について「家族観などに関...