「 」一覧
[医薬品] 20年2月分貿易統計(速報) 財務省
財務省は3月27日、2020年2月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額:▽総額/688億円(前年同月比25.7%増)▽米国/244億円(20.0?...
[看護] 看護師特定行為、外科系基本領域のパッケージ研修を追加 厚労省
厚生労働省は、看護師の特定行為研修制度の領域別パッケージ研修に「外科系基本領域」を追加することを都道府県に通知した(p1参照)。適用は3月27日からで、これによりパッケージ化?...
[感染症] 感染症週報 20年第11週(3月9日-3月15日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第11週(9日-15日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p35参照)。▽インフルエンザ/1.29?...
[診療報酬] 診療報酬請求書などの記載要領の一部改正で通知 厚労省
厚生労働省は27日、2020年度診療報酬改定に伴う診療報酬請求書などの記載要領の一部改正を周知するよう、都道府県などに通知した。診療報酬請求書(医科・歯科、入院・入院外併用)...
[診療報酬] オンライン服薬指導の要件を明確化 厚労省、改正省令を告示
厚生労働省は27日、9月から全国的に解禁となるオンライン服薬指導に関する改正省令を官報で告示した。事前に策定した服薬指導計画に従うなど、オンライン服薬指導に関する要件を明...
[医薬品] 臨床に不可欠な「キードラッグ」をリスト化へ 厚労省
医薬品の安定確保策を検討する厚生労働省の有識者会議が27日初会合を開き、供給不安に陥るのを防いだり、それの兆候をいち早く察知して早期対応につなげたりするための対策の検討?...
[インフル] インフルエンザの発生状況 20年第12週(3月16日-3月22日)
厚生労働省は27日、2020年第12週(16日-22日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は...
[医療改革] 第2期健康・医療戦略、統合プロジェクトを6つに再編 政府
政府は27日、第2期健康・医療戦略を閣議決定した。従来は9つあった統合プロジェクトを、2期目では「ゲノム・データ基盤」「疾患基礎研究」など6つに再編。日本医療研究開発機構(AME...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月30日-4月4日
来週3月30日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。3月30日(月)16:00-18:00 第6回 社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委...
AIを活用して乳がん検査の精度向上を実現へ、NTTデータなど(ニュース)
NTTデータと米DataRobotは、AIの活用を推進して乳がん検査の精度向上を支援する取り組みを始めると2020年3月26日に発表した。広島大学発のベンチャー企業であるミルテルが提供する乳がん...
[医療提供体制] 東京都が「非行少年・再犯防止支援ガイドブック」を作成
東京都はこのほど、「非行少年・再犯防止支援ガイドブック」を新たに作成したと発表した。「東京都再犯防止推進計画」を踏まえたもので、「社会復帰支援に携わる支援者の方々の【...
[病院] 病院報告 2019年12月分概数 厚労省
厚生労働省は3月26日、2019年12月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/26.5日(前月比0.4日減)▽一般病床/1...
[医療改革] 費用対効果評価は中医協の議論に 社保審・医療保険部会が了承
厚生労働省は26日の社会保障審議会・医療保険部会に、改革工程表で検討すべき項目とされている「医薬品の費用対効果評価の活用について」の議論を求めた。費用対効果評価について?...
[医療提供体制] 処方箋の電子化、管理サービス運営主体の確保に課題
厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」(WG)は、電子処方箋の実現に向けた環境整備についての検討を26日開始した(p6参照)(p19参照...
[介護] 介護医療院への「移行定着支援加算」算定は97.2% 厚労省
厚生労働省は26日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」に、「令和元年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の結果概況案を示した。2018年度介護報酬改定の影響を調べるもの。新設された介護医療院への調査結果では、「移行定着支援加算」を97.2%が算定していて、開設に当たって有用だと84.7%が回答した(p119参照)。 調査は、「介護保険制度におけるサービスの質の評価」や「医療提供を目的とした介護保険施設におけるサービス提供実態」など7項目について行われた<・・・
[医療提供体制] 薬剤情報や手術情報連携、救急現場で有用 厚労省検討会WG
厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」が26日、初会合を開いた。保健医療情報を全国ベースで活用する仕組みの構築に向け、情報?...