「 」一覧
[家計調査] 家計調査報告 19年4月分 総務省
総務省は6月7日、2019年4月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、18年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当た?...
[改定情報] 【急性期一般1】の6割が【入院時支援加算】を届出 入院分科会
厚生労働省が6月7日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に報告した、2018年度診療報酬改定の検証調査によると、新設の【入院時支援加算】の届出割合は、【急性期...
[人口] 自然増減数44.4万人減、人口減少が加速 18年人口動態統計
厚生労働省は6月7日、「2018年人口動態統計月報年計(概数)の概況」を公表した。出生数は過去最少、死亡数は戦後最多となり、少子多死社会の進行をうかがわせる結果となった。自然...
[感染症] 感染症週報 19年第21週(5月20日~26日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は6月7日、「感染症週報第21週(5月20日~26日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...
[改定情報] 地ケアの利用、自院の急性期病棟からの転棟が6割 入院分科会
6月7日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会には、地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟における2018年度診療報酬改定の影響を調査した結果も報告され...
[医療安全] 19年5月は事故報告38件、調査依頼3件 医療事故現況報告
日本医療安全調査機構が6月7日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(5月)」によると、医療事故報告は38件あったことがわかった。センター調査依頼は3件。 医療事故報告の内訳...
[改定情報] 7対1から【急性期一般2、3】転換は3.1% 入院分科会調査
厚生労働省は6月7日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、2018年度診療報酬改定の検証調査の結果を報告した。一般病棟に関する調査によると、旧【7対1一般病棟?...
[経営] 毎月勤労統計調査 19年4月分結果速報 厚労省
厚生労働省は6月7日、2019年4月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額:▽総額/25万9,519円(前年同月比0.2%増)▽定期給?...
[診療報酬] 妊産婦に対する診療の評価、中医協で検討したい 根本厚労相
根本匠厚生労働大臣は6月7日の閣議後の会見で、【妊婦加算】が来年度から再開の見通しとの一部報道を、「現時点ではそのようなことは決まっていない」と改めて否定。厚生労働省の?...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月10日~15日
来週6月10日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。6月10日(月)16:00~18:00 第6回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会6月11日(火)未...
AIで歯科分野の診断・治療を支援、東京医科歯科大と三井物産(ニュース)
東京医科歯科大学と三井物産は、「オープンイノベーション組織間協定書」を締結し、2019年度からAI(人工知能)を活用した歯科分野の診断・治療支援システムの社会実装を目的とした...
介護スタッフの業務をロボットが支援、オリックス・リビングが実証実験(ニュース)
介護施設を運営するオリックス・リビングは、AI搭載サービスロボット「アイオロス・ロボット」の導入に向けた実証試験などを実施するコンサルティング契約を米Aeolus Roboticsと締結し?...
[保健] アニサキスによる食中毒の注意喚起でQ&Aを作成 厚労省
厚生労働省は6月6日、アニサキスによる食中毒のQ&Aを作成し、ウェブサイト上で公表した。アニサキスは寄生虫(線虫)の一種で、その幼虫はサバ、アジ、イカなどの魚介類の内臓?...
[開催案内] 国際医療協力活動の人材育成で集中講座開催 NCGM
国立国際医療研究センター(NCGM)は7月13~15日の3日間、「2019年度 国際保健医療協力集中講座」を開催する。同講座は、国際医療協力や開発途上国の健康問題に興味・関心のある人材向...