【感染症ニュース】12月1日は「世界エイズデー」 正しい治療を行えば、死に至る病ではなくなったエイズ HIV感染が気になる方は検査を(感染症・予防接種ナビ)
12月1日は「世界エイズデー」。世界的レベルでのエイズまん延防止と、患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、1988年に世界保健機関(WHO)が提唱しました。日本でも毎年12月1...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
12月1日は「世界エイズデー」。世界的レベルでのエイズまん延防止と、患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、1988年に世界保健機関(WHO)が提唱しました。日本でも毎年12月1...
今年の冬は新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されています。新型コロナとインフルのワクチン接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があることなど...
11月22日、厚生労働省は新型コロナウイルスの治療薬として塩野義製薬の「ゾコーバ」の緊急承認を行いました。ゾコーバは1日1回、5日間投与の飲み薬で、ウイルスの増殖を抑えることができる飲み薬=経口抗ウ...
インフルエンザによる、学級閉鎖の報告があがり始めました。 東京都教育庁は、2022年11月14日の「都内公立学校のインフルエンザ様疾患による学年・学級閉鎖について」の中で、八王子市立の小学校で、...
厚生労働省が発表した11月15日の新型コロナウイルスの新規陽性者数は、全国で102,829人。都道府県別では、東京都が11,196人、北海道が10,906人となっています。北海道では1日の新規感染者
インフルエンザの感染者が、徐々に増えています。国立感染症研究所の第43週(10/24-30)速報データによると、全国の定点あたりの報告数は、第39週(9/26-10/2)から4週連続増加。厚生労働省
インフルエンザの感染者が、徐々に増えています。国立感染症研究所の第43週(10/24-30)速報データによると、全国の定点あたりの報告数は、第39週(9/26-10/2)から4週連続増加。厚生労働省
インフルエンザの患者報告数は、低調な状態が続いていますが、大阪府では学級閉鎖されるケースも出始めています。 大阪府感染症情報センターのインフルエンザ施設別発生状況によると、2022/23シーズン...
アデノウイルスが原因の感染症、咽頭結膜熱。例年7〜8月に感染のピークがあり、子どもの感染者が多く、プールでの接触やタオルの共用などにより感染することがあるので、「プール熱」としても知ら...
性感染症である梅毒の流行が、依然として拡大傾向にあります。国立感染症研究所が公開する感染症発生動向調査週報第42週(10月17〜23日・速報データ)によると、今年の梅毒の感染者の報告数...
インフルエンザの流行が心配されています。国立感染症研究所の第42週(10/17-23)速報データでは、全国におけるインフルエンザ定点当たり報告数総数は106。北海道から沖縄まで、南北問わず感染者が発...
11月2日の新型コロナウイルスの新規感染者数は、全国で7万396人と先週の同じ曜日を上回っています。 11月に入り、朝晩に寒さを感じることも多くなりました。 一般に、冬は、気温の低下や空気の...
11月に注意してほしい感染症について、感染症の専門医で大阪府済生会中津病院の安井良則医師に予測を伺いました。 流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 【No.1】新型コロナウイルス感染症 ...
この冬、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行が懸念されています。厚生労働省の第103回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(2022年10月20日)の資料によると、新...
生後6か月から4歳までを対象とした、新型コロナワクチンの接種が、はじまりました。 厚生労働省によると、使用されるワクチンは、ファイザー社製で、オミクロン株の流行下でも、70%以上の発症予防効果が...
さまざまな細菌やウイルスなどの病原体によって起こる感染症「感染性胃腸炎」。 一年中感染のおそれがありますが、特に冬は、例年大きな流行がみられます。 その原因の一つが、ノロウイルスです。 ◆...
厚生労働省によると、10月18日の新型コロナウイルスの新規感染者は、4万2294人となり、先週の同じ曜日と比べ2万9171人増えています。 全国の感染者数は、10月に入ってから横ばいが続いていま...
気持ちのいい気候が続く秋。夏に流行する感染症が落ち着きをみせる一方、冬の感染症の流行が気になります。 国立感染症研究所の第39週(9/26-10/2)速報データでは、A型溶血性連鎖菌咽頭炎=溶連...
一般に、細菌性食中毒の発生は、気温と湿度が高くなる夏場に多いとされます。 一方で、カンピロバクター感染症は、年間を通して、発生が報告されており、注意が必要な感染症です。 主な感染経路は、食べ...
新型コロナウイルスを原因とする入国制限を緩和する国が増え、海外旅行がしやすくなってきました。 年末年始に海外旅行を計画されている方も多いと思いますが、知っておいてほしいのが、海外の感染症です。 ...
10月に入り、暑さもやわらぎ、過ごしやすい季節となりました。 しかし、「食中毒」については、引き続き、注意が必要です。 一般に、細菌性の食中毒は、夏に増えますが、10月末まで警報を出して、食...