九州地方で増加 乳幼児の肺炎の約50%がRSウイルス感染症とも(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の第3週(1/17~23)のデータによると、RSウイルス感染症の定点当たり報告数が、九州地方を中心に増加傾向です。地域別に多い順では、長崎県(5.14人)、宮崎県(3.64人)、熊本
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立感染症研究所の第3週(1/17~23)のデータによると、RSウイルス感染症の定点当たり報告数が、九州地方を中心に増加傾向です。地域別に多い順では、長崎県(5.14人)、宮崎県(3.64人)、熊本
感染性胃腸炎の患者報告数が、各地で増加傾向です。 国立感染症研究所の2022年第3週(1/17~23)定点当たりの患者報告数によると、地域別に多い順位は、大分県(18.83人)、山形県(18.2
2月に注意してほしい感染症ランキング1位から順に、流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 【No.1】新型コロナウイルス感染症 オミクロン株の感染拡大により、全国の新規患者報告数が急速に増加して...
国立感染症研究所の2022年第2週(1/10~16)のデータによると、インフルエンザの定点当たり患者報告数は、少ない状態が続いています。 地域別の順位では、京都府(0.07人)、栃木県(0.04
家族のうち1人だけがコロナ陽性で自宅療養となった場合、同居している家族の感染リスクは気になるところです。 特にトイレやお風呂等、共用部分の消毒をする際に、何が効果的なのでしょうか。 この疑問...
今回は、1歳未満の乳児が感染すると重症化しやすいRSウイルス感染症についてです。 特に新型コロナと症状が似ているため、乳幼児がいる家庭では、RSウイルス感染症の症状や流行状況を確認しておくことが...
オミクロン株の置き換わりがすすみ、「軽症」という言葉が多く聞かれるようになりました。 軽症とは、どのような症状のことをいうのでしょうか?発熱が39度、40度でも「軽症」とされる場合もあるそうです...
企業の担当者が新型コロナ対策をする場合、どのような事に留意したら良いのでしょうか。以下、基本的な予防対策として考えられる点を挙げています。 ・手洗い・マスク着用・三密を避ける ・テレワークを推進す...
新型コロナウイルス感染症の患者報告数が、急速に増加傾向です。 広島県や山口県、沖縄県では、1月9日から「まん延防止等重点措置」が適用されました。日々、感染状況が急速に悪化しており、早い段階で医療...
RSウイルス感染症の患者報告数が、局地的に増加傾向です。 国立感染症研究所によると、2021年には第19週以降(5/10~16)、継続的に患者報告数が増え始めました。第24週以降は毎週全ての都道...
厚生労働省は、「乳幼児期の特性を踏まえた保育所における感染症対策」についてガイドラインを発表しています。 乳幼児のお子さんがいらっしゃるご家庭で気になる、保育所などへの登園の目安と症状が記載され...