「 感染症・予防接種 」一覧

NO IMAGE

【感染症ニュース】梅毒進行で立てない・真っ直ぐ歩けない… 2024年第16週(4/15-21)までの累積報告3,904人前年比やや下回るペース 10-20代女性も注意(一部再掲)(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所によると、2024年第16週(4/15-21)には、全国で185人の感染が報告されています。今年に入ってからの累積報告数は、3,904人になりました。2023年の同週での梅毒の累積感染

NO IMAGE

【5月に注意してほしい感染症!】RSウイルス感染症全国的に本格的増加 麻しん(はしか)流行に注意 医師「GW明けに注意」(感染症・予防接種ナビ)

2024年5月に注意してほしい感染症について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に予測を伺いました。流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 ◆【No.1】RSウイルス感染症 RSウイルス感染症が年...

NO IMAGE

【感染症ニュース】デング熱41歳・39℃の発熱で即入院 全身倦怠感・結膜充血・関節痛… 医師「2度目の感染に注意」(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2024年第15週(4/8〜14)によると、デング熱の患者報告数は4件。石川県・鹿児島県・愛媛県・静岡県で、報告があがっています。2024年第1週

NO IMAGE

【感染症アラート・本格的な流行】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)、咽頭結膜熱など4つ(感染症・予防接種ナビ)

 感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...

NO IMAGE

【感染症ニュース】61歳耳と喉の帯状疱疹発見遅れ即入院 2年半経った今も後遺症… 専門医「珍しい症例 今後の参考にしたい」(経験談再掲)(感染症・予防接種ナビ)

帯状疱疹は、水痘-帯状疱疹ウイルスが再活性化することで発症します。水痘とは、「水ぼうそう」のことで、感染したことがある人は、治癒した後も、体内の神経節にウイルスが潜伏した状態が続きます。潜伏したウイル...

NO IMAGE

【感染症ニュース】カンピロバクター感染症30歳女性発熱血便・38度の発熱・突き刺すような腹痛…「あの日の自分を殴りたい…」ササミとレバ刺し食べて猛反省(経験談再掲)(感染症・予防接種ナビ)

春の大型連休を迎え過ごしやすい季節となりました。しかし、「食中毒」については、引き続き、注意が必要です。一般に、細菌性の食中毒は、夏に増えますが、6月から9月末までを食中毒予防期間とし、食中毒への注意...

NO IMAGE

【感染症ニュース】麻しん(はしか)30歳・40℃の発熱後に5日目に発疹の典型的な症例 結婚式場で感染か…(経験談再掲)(感染症・予防接種ナビ)

国内で、麻しん(はしか)の流行への懸念が高まっています。2024年2月以降、関西地方などを中心に、患者が相次いで確認されました。いったん感染者の報告は収まりましたが、大型連休明けに、海外から持ち込まれ...

NO IMAGE

【感染症ニュース】「ダニ媒介感染症」に注意! アウトドアで刺されることも 楽しいゴールデンウィークを(感染症・予防接種ナビ)

いよいよ、ゴールデンウィーク!ハイキングやキャンプなど、アウトドアを楽しむ方も多いと思います。そこで気をつけていただきたいのが、ダニに刺されたことによって起こる「ダニ媒介感染症」です。2024年に入っ...

NO IMAGE

【感染症アラート・本格的な流行】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)、咽頭結膜熱など3つ(感染症・予防接種ナビ)

 感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...

NO IMAGE

【感染症ニュース】新型コロナ全国定点3.71 0歳児が酸素投与と点滴投与で5日程の入院… 医師「めったに無い珍しいケース」(感染症・予防接種ナビ)

厚生労働省が2024年4月19日に発表した2024年第15週(4/8-14)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は3.71。前週(4/

NO IMAGE

【感染症ニュース】インフルエンザは異例の長期間流行中 医師「2023年の患者数は過去10年で最多」 定点当たり報告数は約半年ぶりに10を割ったものの要警戒(感染症・予防接種ナビ)

厚生労働省が4月12日に発表した「インフルエンザの発生状況について」令和6年第14週(4/1-7)によると、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は5.10。去年の10月以来、久しぶりに10を下回りまし...

NO IMAGE

【感染症ニュース】RSウイルス感染症全国定点1.0超え 医師「現状、流行に地域差も、いずれ全国へ波及」 3歳児肺炎・38℃の発熱・嘔吐…(経験談再掲)(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2024年第14週(4/1-7)によると、全国のRSウイルス感染症の定点あたり報告数は1.01。前週の0.8から、およそ26%増加しています。関西地方・北関東な

NO IMAGE

【感染症ニュース】「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の増加 2023年は97の死亡例 溶連菌感染症の流行高水準維持…(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の2024年第14週(4/1-7)速報データによると、この週の「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の報告数は41人。今年に入っての累積は649人で、すべての都道府県で報告されています。 ...

NO IMAGE

【感染症アラート・本格的な流行】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)、咽頭結膜熱など3つ(感染症・予防接種ナビ)

 感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...

NO IMAGE

【感染症ニュース】5種混合ワクチンの定期接種がスタート! 医師「お子さん・保護者・医療機関の負担が軽く」 生後2か月になったらすぐに接種を!(感染症・予防接種ナビ)

今年4月、生後2か月から接種開始の5種混合ワクチン定期接種がスタートしています。5種混合ワクチンとはどのようなワクチンなのでしょうか。 ◆4種混合+Hibワクチン=5種混合ワクチン 5種混合ワクチ...

NO IMAGE

【感染症ニュース】麻しんの患者報告数が7週ぶりにゼロに しかし、油断は禁物 1歳になったらすぐに麻しんワクチンの定期接種を(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2024年13週(3/25~31)によると、麻しんの患者報告数が7週ぶりにゼロになりました。今年の麻しん患者報告数は全国で計21人。都道府県別では大阪7人、東京...

NO IMAGE

【感染症アラート・本格的な流行】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)、咽頭結膜熱など4つ(感染症・予防接種ナビ)

 感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...