「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 帰国者・接触者外来に妊婦専用の時間帯検討を 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と子ども家庭局母子保健課は5月27日、新型コロナウイルス感染症に対応した妊産婦に係る医療提供・検査体制に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区に出した。妊婦に不安を与えないことに配慮しつつ、感染拡大防止の観点から、既存の帰国者・接触者外来に妊婦専用の時間帯を設けることなどを検討するよう求めている(p1~p2参照)。 事務連絡では、妊産婦について、新型コロナウイルス感染症に対して、強い不安を抱えている場合があることに触れ、安心して出産・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ患者移送協力要請、消防機関と事前協議を 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は5月27日、新型コロナウイルス感染症患者の移送・搬送に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区に出した。消防機関に移送協力を求める場合には、消防機関と事前に十分な協議を行った上で、関係機関への周知を図り、必要な事務を進めるよう求めている(p1参照)。 事務連絡では、総務省消防庁の通知「新型コロナウイルス感染症に係る消防機関における対応について」(2月4日付)で、救急要請時や現場到着時に感染が疑われる場合、直ちに保健所などに対応を引・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 医療求人サイトを6月上旬にも新設、利用料なし 厚労省

 厚生労働省は、人材を募集する医療機関と医師や看護師ら求職者をマッチングさせる求人サイトを、早ければ6月上旬にも新設する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療現場の人手不足に対応するためで、収束するまでの臨時的な対応。利用する際の手数料などは発生しない(p40参照)。 厚労省が開設するのは、「医療のお仕事Key-Net」。これを利用する医療機関は、国の「新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム」(G-MIS)にあらかじめ募集情報を登録する必要がある。その情報は「医療のお仕事Key-Net...

NO IMAGE

[先進医療] 先進医療A該当1技術を了承 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は27日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療A該当技術1件を了承した。詳細は以下の通り。【先進医療A】●技術名:高感度多遺伝子検査システムMINtSによる、細胞診検体を用いた肺癌druggable遺伝子変異検索/適応症など:肺癌/申請医療機関:自治医科大学附属病院(p2~p8参照)・・・...

NO IMAGE

[労働災害] 19年の労働災害による死亡者数、過去最少の845人 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2019年の労働災害発生状況を公表した。それによると、19年の労働災害による死亡者数は845人(前年比7.0%減)で過去最少、休業4日以上の死傷者数は12万5,611人(1.3%減)で、3年連続増加から減少に転じたことがわかった(p1参照)(p3参照)(p8参照)(p10参照)。 死亡災害の事故型別発生数は、「墜落、転落」216人(15.6%減)、「交通事故」157人(10.3%減)、「はさまれ、巻き込まれ」104人(8.0%減)の順に多かった(p9参照)。 業種別で多かった...

NO IMAGE

[医薬品] AD/HD治療薬ビバンセ、投与上限は30日分 依存リスクを考慮

 中央社会保険医療協議会は27日の総会で、注意欠陥・多動性障害(AD/HD)治療薬のリスデキサンフェタミンメシル酸塩製剤(販売名ビバンセカプセル20mg、同30mg)の投与期間について、6月からは1回30日分を上限とすることで合意した(p16参照)。同剤には薬物依存のリスクがあるため、一定の日数制限を設けることが適切だと判断した。 新規の医薬品については、薬価収載の翌月の初日から1年間は、原則として1回14日分を限度として投薬・投与する制限がある。また、精神神経用剤や抗不安剤のうち、濫用などの恐れの...

NO IMAGE

[予算] 約310万人の医療者に慰労金、1人最大20万円 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者の発生が確認されて以降、患者と接した約310万人の医療従事者に、計約2,900億円の慰労金を支払う方針。1人当たり、「20万円」「10万円」「5万円」の3パターンの給付額を設定。厚労省の担当者は、「職種を限定せず、新型コロナ感染者以外も含めて何らかの形で患者と接した医療従事者が対象」と話している。 27日に閣議決定された2020年度の第2次補正予算案に、厚労省は、新型コロナの「緊急包括支援交付金」の拡充に向けて2兆2,370億円を計上(p5参照)。このうち...

NO IMAGE

[診療報酬] 厚労省、5月診療分の報酬を概算で前払いへ 申請期限は6月5日

 新型コロナウイルスの感染拡大で経営が悪化し、福祉医療機構などの融資が必要な医療機関や薬局、訪問看護ステーションの資金繰り対策として、厚生労働省は、本来は7月に支払われる5月診療分の報酬を6月に概算で前払いする。4月診療分の報酬に加え、5月分の報酬の一部を特例で6月に支払うことで、融資が実行されるまでの資金繰りを支援する(p3参照)。概算前払いを希望する場合は、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)や国民健康保険団体連合会(国保連)に所定の様式で6月5日までに申請する必要がある(p4参照)。・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 費用対効果評価対象10品目、2品目が公的分析中 中医協・総会

 厚生労働省は27日の中央社会保険医療協議会・総会に、費用対効果評価の対象品目中、キムリアと共に本格導入の第1号となったGSKの慢性閉塞性肺疾患用薬「テリルジー」について、9カ月以内と規定されている分析データの提出が2カ月遅れたこと、その理由説明には一定の妥当性があることを報告し、了承された。併せて、対象品目は現在10品目となっており、第1号の2品目が公的分析中、3品目が企業分析中で、4品目は分析前協議中などとした(p9参照)(p13参照)。 費用対効果評価は、市場規模が100億円以上(H1)、単価...

NO IMAGE

[医薬品] 中間年の薬価調査・薬価改定で議論 中医協・薬価専門部会

 薬価調査・薬価改定を2年に1回の中間年にも実施するとの政府の閣議決定を踏まえた2021年度の薬価調査・薬価改定について、厚生労働省は27日、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で議論を求めた。厚労省は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえながらも、6月中旬には実施準備を開始する必要があるとしたが、医薬品卸と製薬産業の専門委員は、薬価調査の実施は難しい状況と発言。診療側は、実施の可否で意見具申すべきだとした。次回に卸など関係団体から意見を聞く(p9参照)。 中間年の薬価調査・薬価改定は、薬・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 厚労省、コロナ特例対応の影響を検証へ 中医協総会で医療課長

 厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は27日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って実施しているさまざまな特例的な対応について、医療現場などへの影響を検証する考えを中央社会保険医療協議会・総会で示した。支払側委員が、特例的対応の影響も次回の診療報酬改定を議論する上で重要なエビデンスになると発言したことへの見解。 この日の総会では、次期改定に向けた課題である答申附帯意見を踏まえ、2020年度改定の影響を検証するとともに、次期改定に向けて必要な調査や検討を進めることで一致した(p21参照)。 議・・・...

NO IMAGE

[がん対策] がん診療の受け入れ制限解除、検診再開へ 国がん中央病院

 国立がん研究センター中央病院は26日、東京都内の新型コロナウイルス感染症の患者が減少傾向にあることなどを踏まえ、中止していたがん検診を6月1日から段階的に再開することを明らかにした。同院は5月11日に初診患者の受け入れ制限、18日には手術の調整をそれぞれ解除し、通常の診療体制に戻した。 同院は、都内でも感染患者数が減っていることや、院内でのこれまでの感染症対策の状況を踏まえ、「通常のがん診療」と「感染予防対策」の両立を図ることが可能だと判断した。 がん検診については、10月1日から従来通りに再開・...

NO IMAGE

[感染症] 風しん新規報告数4週連続で0人 疫学情報・第20週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは5月26日、「風しんに関する疫学情報:2020年第20週(5月11日-5月17日)」を公表した。それによると、新規報告された患者数は0人、累積患者報告数は74人となった。また、第19週に2人の届出取り下げがあり、第17週から第20週まで4週連続で新規報告数0人となった。なお、5月21日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。 地域別の累積報告数では、東京都(20人)、神奈川県(7人)、愛知県(7人)、兵庫県(6人)、千葉県(5人)、大阪府(5...

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計速報 20年3月分 厚労省

 厚生労働省は5月26日、2020年3月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(p2参照)。▽出生数/7万1,135人(前年同月比0.8%減・569人減)▽死亡数/11万9,161人(0.1%減・168人減)▽自然増減数/4万8,026人の減少(401人減)▽婚姻件数/4万3,451件(19.0%減・1万203件減)▽離婚件数/2万3,514件(2.1%増・475件増)・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] コロナ特例、解除基準の検討求める意見 中医協・総会で支払側

 中央社会保険医療協議会・総会が25日に開かれ、支払側の委員は、新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの診療報酬上の特例的な対応について、解除の基準を検討する必要性を強調した(p10参照)。新たな感染患者が減少傾向にあることを踏まえた意見。ただ、総会後に厚生労働省の担当者は記者団に対し、「解除の基準の考え方は現時点では特にない」と述べた。 持ち回りで開催された同日の総会では、新型コロナの重症・中等症患者を受け入れた医療機関が算定する特定集中治療室管理料や救急医療管理加算などの点数を、・・・...

NO IMAGE

[介護] サービス提供なくても居宅介護支援費の請求可能に 新型コロナ対応

 厚生労働省は5月25日、都道府県、指定都市、中核市に対して、新型コロナウイルス感染症の影響による場合に限り、ケアプランで予定されていた介護サービスの提供の実績がない場合でも、居宅介護支援費の請求が可能であることなどを事務連絡した(p5参照)。 「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」(第11報)では、居宅介護支援費の請求について、「事業所において、モニタリング等の必要なケアマネジメント業務を行い、給付管理票の作成など、請求にあたって必要な・・・...

NO IMAGE

[労働災害] 労働災害発生状況 20年5月速報 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2020年5月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。20年1月1日-4月30日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り(p1~p4参照)。【死亡災害】●死亡者数:203人(前年同期比9人増・4.6%増)●事故の類型別発生状況:▽墜落・転落/59人▽交通事故(道路)/36人▽はさまれ・巻き込まれ/33人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:2万7,665人(384人増・1.4%増)●事故の類型別発生状況:▽転倒/7,221人▽墜落・転落/4,984人▽動作の反動・無理な...

NO IMAGE

[感染症] PCR検査、歯科医師の検体採取「やむを得ない」 厚労省事務連絡

 厚生労働省健康局結核感染症課は25日、新型コロナウイルス感染症のPCR検査に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。検体採取を行う医師、看護職員、臨床検査技師の確保が困難な場合、PCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取を歯科医師が行うことは、「公衆衛生上の観点からやむを得ない」との見解を示している(p1参照)。 事務連絡では、新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査について、「医師が必要と認める場合に確実に実施されることが重要であり、この件数の増加のため、更なる検査体制の整・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] コロナ重症・中等症患者への対応は診療報酬3倍に 中医協で了承

 厚生労働省は25日、持ち回りで開催された中央社会保険医療協議会・総会で、新型コロナウイルス感染症の重症・中等症患者を受け入れた医療機関が算定する特定集中治療室管理料や救急医療管理加算などの点数を通常の3倍に引き上げることを提案し、了承された(p3参照)。これらの医療機関では、対応するために平時の3倍以上に相当する人員を確保していることが明らかになったためで、新型コロナ感染拡大時の特例的な措置(p4参照)。 点数が3倍になる診療報酬は、「救命救急入院料1」「特定集中治療室管理料1・3」「ハ・・・...

NO IMAGE

[医療費] 19年4月-12月の概算医療費、前年比2.9%増 厚労省

 厚生労働省が22日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2019年度11-12月号」によると、19年4月-12月の概算医療費は32.7兆円、対前年同期比では2.9%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は18.3兆円(対前年同期比2.0%増)、75歳以上は12.8兆円(4.3%増)だった(p1参照)(p4参照)。 1人当たり医療費は25.9万円(3.1%増)で、75歳未満は17.0万円(2.8%増)、75歳以上は71.7万円(1.6%増)(p5参照)。診療種類別では、医科入院12.6兆...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ感染の障害児者受け入れの検討状況報告を 厚労省

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課と同省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症に感染した障害児者に係る医療提供体制に関する事務連絡(22日付)を都道府県に出した(p1参照)。 新型コロナウイルス感染症の障害児者に関する医療提供体制を巡っては、厚労省が4月14日に都道府県などに出した事務連絡で、障害の特性などを踏まえて、各地域の障害児者を受け入れる医療提供体制の整備を進めるよう促していた(p1参照)。 今回の事務連絡では、「新型コロナウイルス感染症・・・...