「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算で疑義解釈、辞退の届出は不要と明示

 厚生労働省は9月27日付で、「医療情報取得加算および医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料」(その2)と「疑義解釈資料」(その12)の事務連絡を地方厚生(支)局などに送付した。 「医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算」の疑義解釈資料(その1)の別添1問1に関連する内容。「医療DX推進体制整備加算」の施設基準を届け出ている医科・歯科医療機関、薬局はマイナ保険証利用率要件の適用による「施設基準の届出直しは不要」とされたことに加えて、今回の疑義解釈では、マイナ保険証利用率要件を満た...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数2万1,400人、前週から4,585人減 新型コロナ

 厚生労働省は9月27日、2024年第38週(9月16日-9月22日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万1,400人で前週から4,585人の減少となった<doc16974page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16974page2>▽定点当たり(全国):4.35▽報告数(全国):2万1,400人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/1,649人、神奈川県/1,484人、埼玉県/1,416人●新型コロナウイルス感染症による入...

NO IMAGE

[介護] 介護キャリア段位、40人が新規認定 シルバーサービス振興会

 シルバーサービス振興会は9月27日、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を公表した。9月に開催されたレベル認定委員会での審議の結果、新たに40人のレベル認定者が誕生。レベル認定者の総数は9,113人となった<doc17048page1>。 サービス種類別でみたレベル認定者数が多いのは、介護老人福祉施設2,327人、介護老人保健施設2,155人、通所介護1,116人など<doc17048page4>。 レベル別の内訳は、▽レベル2(1)/3,453人▽レベ...

NO IMAGE

[医療提供体制] 募集情報等提供事業者の「祝い金」禁止、来年4月から

 労働政策審議会・職業安定分科会は9月27日、求人メディアなどを展開する募集情報等提供事業者による求職者への「祝い金」の提供について、2025年4月1日から原則禁止することなどを職業安定法の指針に盛り込む案を了承した<doc16984page3><doc16984page4>。また、職業紹介事業者に手数料の実績の公開を義務付けることを同法の施行規則に加えることでも合意した<doc16982page3>。医療や介護分野を含む全ての事業が対象となる。 厚生労働省は指針...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数2,725人、前週から205人増 インフルエンザ

 厚生労働省は9月27日、2024年第38週(9月16日-9月22日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は2,725人で前週から205人の増加、前年同期と比べ3万2,296人の減少となった<doc16975page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc16975page2><doc16975page6>▽定点当たり報告数(全国):0.55▽報告患者数(全国):2,7...

NO IMAGE

[介護] 介護報酬改定の効果検証調査、期限過ぎても提出可能 厚労省

 厚生労働省は9月27日、2024年度介護報酬改定の効果検証や研究を行うため同年度に実施する調査について、調査票の提出期限が過ぎた場合でも提出することが可能だとする事務連絡を都道府県や関係団体に送付した<doc16968page4>。調査への協力を呼び掛けている。 厚労省は24年度の調査で、▽高齢者施設などと医療機関の連携体制▽福祉用具貸与価格の適正化▽リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施や一体的な取り組み▽地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方-に...

NO IMAGE

[医療提供体制] 医療DX、情報共有には中小病院・診療所向け「標準型電子カルテ」の普及がカギに

 中小病院・診療所を導入対象とする「標準型電子カルテ」の開発が進んでいる。「電子カルテ情報共有サービス」の2025年度中の本格運用を見据え、25年3月からはα版のモデル事業が始まる予定だ。◆国が最小限の機能開発、安価で提供へ 200床未満の一般病院と一般診療所では、電子カルテの導入コスト負担が大きなハードルとなり、導入率が5割程度にとどまっている(p1参照)。電子カルテ情報の全国的な共有を実現するには、今後、未導入の施設への導入と標準化を同時に進めていく必要があり、コスト負担への配慮も求...

NO IMAGE

[医療提供体制] 医療費助成もマイナカードで、システム改修費を補助

 東京都は9月27日、都内に住む18歳以下の子に交付される医療証など医療費助成の受給者証とマイナンバーカードを一体化するシステム改修を行う医療機関や薬局に対し、国からの補助金に上乗せして費用の一部を補助すると発表した。 都が補助を行うのは、自治体や医療機関間で医療費助成・母子保健・予防接種の情報を連携するためのPMH(Public Medical Hub)とレセプトコンピューターを接続するための改修費用。この改修により、マイナ保険証と同様にマイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用できるよう...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月30日-10月5日

 来週9月30日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。9月30日(月)15:00-18:00 第9回 新たな地域医療構想等に関する検討会16:00-18:00 第5回 危機対応医薬品等に関する小委員会・第1回 重点感染症作業班16:00-18:30 第183回 社会保障審議会 医療保険部会10月1日(火)未定 閣議10月2日(水)18:00-20:00 第16回 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議10月3日(木)14:30-17:00 令和6年度 第7回 厚生科学審議会...

NO IMAGE

[介護] 介護の生産性向上加算、実績データ報告期限は今年度末 厚労省

 厚生労働省は、介護ロボットやICTなどの活用を促す「生産性向上推進体制加算」の算定要件である業務改善の取り組みの実績データの報告期限について2024年度分は25年3月31日であることを都道府県などに通知した<doc17074page2>。 介護施設や事業所が実績データを報告する場合、原則として「電子申請・届出システム」によりオンラインで行う<doc17074page2>。同システムの利用に当たっては、ログインするために「GビズIDプライム」「GビズIDメンバー」の作成が必要...