
「 厚生労働省 」一覧


[労働災害] 労働災害発生状況 19年9月速報 厚労省
厚生労働省はこのほど、2019年9月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。19年1月-8月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)(p1~p3参照)。【死亡災害】●死亡者数...


[診療報酬] 次期薬価制度改革に向け具体的議論を開始 中医協部会
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11日、次期薬価制度改革に向け、具体的な議論を開始した。厚生労働省は、論点として、▽再生医療等製品独自の算定体系を作る▽単価が著し?...

[健康] 厚労省、PHR推進へ検討会設置 20年度骨太方針に向け工程表
厚生労働省健康局は、「国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会」を設置し、11日に初会合を開いた。PHR(Personal Health Record)の推進に向けた今後の方策について、工程表など...

[医療提供体制] 岐阜大医学部附属病院が事故調報告書の概要公表
岐阜大医学部附属病院は11日、生体情報モニタのアラームを覚知できずに心肺蘇生(CPR)が遅れて死亡に至った事例について、医療事故調査委員会の調査報告書の概要をウェブサイトで?...

[診療報酬] 医療材料の先駆け審査指定制度加算、新設に慎重論 中医協部会
厚生労働省は11日に開かれた中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会で、先駆け審査指定制度に指定された製品への評価などについて議論を促した(p31参照)。医療材料を対象と?...

[医療改革] 新内閣、「全世代型社会保障検討会議」を新設へ
第4次安倍再改造内閣は11日に初閣議を開き、全ての世代が安心できる社会保障改革に取り組むなどとした「基本方針」を決定した。内閣改造に関する記者会見で安倍晋三首相は、「全世...

[医療提供体制] 地域枠や自治医科大出身者はシーリング対象外に 厚労省
厚生労働省は11日、「医道審議会医師分科会医師専門研修部会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)に対し、2020年度専門研修プログラムに対する厚労相からの意見...


[診療報酬] 機能強化加算の妥当性検証を主張 中医協・総会で支払側委員
中央社会保険医療協議会の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は11日の総会で、2018年度の診療報酬改定で新設された機能強化加算の算定要件の見直しを視野に議論する必要性を改...

[医薬品] ザイティガ錠とザルティア錠、取り違えで注意喚起 PMDA
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は製薬企業4社の情報提供を受け、医薬品の販売名類似による取り違え防止に関する注意喚起をホームページに掲載した。前立腺がん治療剤のザイティガ?...

[感染症] 風しん累積患者数2,156人に 緊急情報・第35週
国立感染症研究所・感染症疫学センターは10日、「風しん流行に関する緊急情報 2019年第35週(8月26日-9月1日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は21人、第1週?...

[救急医療] 2日-8日の熱中症による救急搬送者数は3,498人 消防庁
消防庁が10日に公表した、2日-8日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は3,498人で、前年に比べて2,262人多かった。4月29日からの累計は?...

[医療機器] 新たな出生前検査法、妊婦の血液から胎児の血液型を判定
国立成育医療研究センター(成育研)は9日、同センターなどの研究グループが少量の妊婦の血液から胎児の「RhD血液型」を判定する新たな出生前検査法を開発したと発表した。この成?...

[医療改革] データヘルス改革で21-25年度の計画 厚労省
厚生労働省は9日、第6回データヘルス改革推進本部を開催し、2025年度に向けた計画を示した。同本部は17年1月に発足し、同年に20年度を目標とする計画を示している。第2期となる21-25?...

[医療提供体制] 医療提供体制の基盤整備に1千億円使用 18年度に厚労省
内閣は9日、2018年度における予算の使用状況を官報に掲載し、厚生労働省に関連する事業として医療提供体制の基盤整備に1,000億円超、医療費適正化の推進に200億円超などを費やしたこ?...

[医療提供体制] 医療事故の報告、8月は20件 医療安全調査機構が公表
日本医療安全調査機構は9日、医療事故調査制度の現況(8月)を公表した。医療機関が医療事故調査・支援センターに行った医療事故の報告件数をまとめたもので、8月の事故発生の報告...

[医療改革] 「22年危機」に備え、後期高齢者の原則2割負担を 健保連
健康保険組合連合会(健保連)は、社会保障の給付と負担の見直しに関する提言を公表した。団塊世代が75歳に達し始める2022年から高齢者医療のための現役世代の拠出金負担が急増し、...

[医療提供体制] 地域医療構想区域内、「所在地が近接」で判断基準 厚労省
厚生労働省は6日の「地域医療構想に関するワーキンググループ」(WG)に、地域医療構想区域内で公立・公的医療機関同士の所在地が近接しているかどうかの判断基準を提案した。判断...

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月9日~9月14日
来週9月9日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。9月10日(火)未定 閣議9月11日(水)9:00~10:00 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:00~11:00 中央社会保?...