
「 厚生労働省 」一覧



[経営] 2018年4月の医療・福祉新規求人総数は約21.3万人 厚労省
厚生労働省は5月29日、「一般職業紹介状況」(2018年4月分)(p1~p11参照)を公表した。「医療・福祉」の新規求人総数は21万3,023人(前年同月比5.9%増)(p4参照)で、このうちパートタイム?...

[健康] 健康増進法一部改正法案、「成立に向け最大限努力したい」 厚労相
加藤勝信厚生労働大臣は5月29日の閣議後会見で、今国会に提出中の受動喫煙対策を含む「健康増進法の一部を改正する法律案」の審議状況について記者に問われ、「現時点で審議に至っ...

[経営] 4月の医療・福祉の就業者数825万人、前年比13万人増 総務省
総務省は5月29日、2018年4月分(速報)の「労働力調査」を公表した。医療・福祉の就業者数は825万人で、前年同月と比べて13万人増加した(p1参照)。 産業全体の就業者数は6,671万人。前?...

[病院] 2018年2月の病院病床数は前月比253床減少 厚労省
厚生労働省が5月29日に公表した「医療施設動態調査」(2018年2月末概数)によると、病院の総病床数は155万5,133床で、前月と比べて253床減少したことがわかった。最も減少数が多かった?...

[改定速報] 単一建物居住者、月途中の人数変更で対応説明 改定Q&A
厚生労働省は5月29日、2018年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)を都道府県などに事務連絡した。月の途中で利用者数に変更が生じた際の単一建物居住者の考え方や、【生活機能向上連携加算】でリハビリテーション専門職がICTを活用した動画などで助言した場合の取り扱い、看護小規模多機能型居宅介護事業所の管理者などについての解釈を示した。 このうち単一建物居住者の関係では、月の途中で人数が変わった際の【(介護予防)居宅療養管理指導費】の算定方法を説明した。利用者の死亡や転居で、月の途中で単一建物居住・・・


[医薬品] 高齢者の医薬品適正使用の指針、医療機関での活用を 厚労省
厚生労働省は5月29日、同省の「高齢者医薬品適正使用検討会」が「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」をまとめたことに伴い、医療機関での指針活用を促す周知を都道府県など...











