
「 厚生労働省 」一覧


[経営] 5月の医療・福祉の就業者数841万人、前年比14万人増 総務省
総務省は6月29日、2018年5月分(速報)の「労働力調査」を公表した。医療・福祉の就業者数は841万人で、前年同月と比べて14万人増加した(p1参照)。 産業全体の就業者数は6,698万人。前?...

[医薬品] 12疾患の重篤副作用疾患別対応マニュアルを改定・新規追加
厚生労働省は6月29日、重篤副作用疾患別対応マニュアルの改定分と新規作成分をホームページに公表し、関係学会や日本医師会などに事務連絡した。 2017年度にマニュアル内容の改定?...

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月2日~7月7日
来週7月2日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。7月3日(火)時間未定 閣議7月4日(水)9:30-12:00 第160回社会保障審議会介護給付費分科会7月5 日(木)10:00...

[保健] IDES養成プログラムから初めて海外へ人材派遣 厚労省
厚生労働省はこのほど、感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラムの一環として初めて、海外へ人材を派遣したと発表した。 IDES養成プログラムは西アフリカでのエボラ出血熱の流?...

[介護] 介護サービス指定申請文書の簡略化で省令公布 厚労省
厚生労働省は6月29日付けで、介護保険サービスの指定申請関連文書の削減について定めた「介護保険法施行規則等の一部を改正する省令」を公布し、同日付で都道府県などに通知した。...

[介護] 地域包括ケアの実践スキル、できていない介護職が7割
地域包括ケアシステムで求められる、情報共有や業務協力などの実践スキルが「できていない」と評価された介護職は約7割に及ぶ-。そんな実態が、シルバーサービス振興会が6月29日?...

[医薬品] 医薬品成分を含む健康食品を発見 厚労省
厚生労働省は6月29日、医薬品成分「シルデナフィル」、「タダラフィル」を含む、いわゆる健康食品が東京都で発見されたと公表した(p1~p5参照)。 医薬品成分が発見されたのは、▽Bla...




[経営] 医療・福祉の4月の売上高、前年同月比0.5%増の約4.5兆円 総務省
総務省が6月29日に公表した「サービス産業動向調査(速報)」によると、2018年4月の医療・福祉業全体の売上高は4兆5,877億円で、前年同月比で0.5%伸びたことが明らかになった(p2参照)(p4...

[介護] 地域包括ケアの実践スキル、できていない介護職が7割
地域包括ケアシステムで求められる、情報共有や業務協力などの実践スキルが「できていない」と評価された介護職は約7割に及ぶ-。そんな実態が、シルバーサービス振興会が6月29日?...


[感染症] 流行性角結膜炎、2週連続減少も依然として高水準 感染症週報
国立感染症研究所が6月29日に公表した、2018年第24週(6月11日~17日)の「感染症週報」によると、流行性角結膜炎の定点当たり報告数は1.00(前週1.03)と2週連続で減少したが、過去5年間...


[介護保険] 2018年4月の介護サービス受給者数は423万9,400人 厚労省
厚生労働省は6月29日、2018年4月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス69万8,000人、介護サービス423万9,400人。受給者1人当たり費用額は、介護...


[経営] 2018年5月の医療・福祉新規求人総数は約21.2万人 厚労省
厚生労働省は6月29日、「一般職業紹介状況」(2018年5月分)(p1~p11参照)を公表した。「医療・福祉」の新規求人総数は21万2,966人(前年同月比6.5%増)で、このうちパートタイム新規求?...

