
「 厚生労働省 」一覧



[医療費] 2018年1月までの医療費、前年度比2.3%増 厚労省
厚生労働省が6月7日に公表した「最近の医療費の動向(概算医療費)2018年1月号」によると、2017年4月~2018年1月までの医療費は35.1兆円、前年同期比2.3%増だったことがわかった。年齢別...


[医療費] 2018年1月の調剤医療費は前年度比3.9%増の6,275億円 厚労省
厚生労働省が6月7日に公表した2018年1月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」によると、調剤医療費は6,275億円で、前年度同期比3.9%増だったことがわかった(p1参照)。 内訳は?...

[医療費] 2017年4月~2018年1月の医療保険医療費、75歳以上で前年比4.6%増
厚生労働省は6月7日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)2018年1月号」を公表した。2017年4月~2018年1月の医療費総額の伸び率は、医療保険適用75歳未満が前年同期比0.9%増、75歳以...


[医療機関] 病院機能評価で52病院を認定、認定総数は2,196病院 評価機構
日本医療機能評価機構は6月1日、病院機能評価の審査の結果、52病院を認定した。7病院が認定期限切れとなり、9病院が新規認定、43病院が更新認定を受けたため、認定病院数は2,196病院?...


[医療費] 75歳以上で多剤投与が増える傾向 厚労省データ
厚生労働省が6月7日に公表した「薬剤種類別にみた処方せん枚数(受付回数)の分布」によると、75~100歳にかけて年齢が高くなるほど、処方せんに記載される薬剤種類数が増加する傾?...

[認知症] 認知症での免許取消し・停止は1,892人 道交法改正で警察庁
75歳以上の高齢運転者対策を強化した改正道路交通法の施行から約1年間で、認知機能検査をきっかけに認知症と診断され、免許取消し・停止となった人は1,892人に上ることが6月7日、警?...

[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に145人 シルバーサービス振興会
シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。5月に開催されたレベル認定委員会の審議の結果、新たに145人のレベル?...

[診療報酬] 2018年度改定、将来の方向性を示す内容に 相澤日病会長
日本病院会の相澤孝夫会長はこのほど、MC plus編集部の取材に応じ、2018年度の診療報酬改定について、「将来に向かっての方向性がかなり打ち出されたのではないかと感じている。(入?...




[社会福祉] 2018年3月の生活保護の被保護者は約211万人 厚労省
厚生労働省は6月6日、「生活保護の被保護者調査」(2018年3月分概数)を公表した。被保護者の総数は211万6,807人で、前年同月比2万8,628人減(1.3%減)となった(p1~p2参照)。 被保護世帯...

[経営] 4月の医療・福祉業の平均給与、前年比1.2%減の約25.8万円 厚労省
厚生労働省は6月6日、2018年4月分の「毎月勤労統計調査結果速報」を公表した。医療・福祉業の平均月間現金給与総額は25万8,339円で、前年同月比1.2%減。産業全体では27万7,272円で、0.8%...

[医薬品] ニボルマブ製剤の最適使用推進GLを一部訂正 厚労省
厚生労働省は6月6日、先に発出した通知「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正等について」(5月25日付)の一部訂正について、都道?...

[医療提供体制] 地域医療構想の進捗などを報告 社保審・医療部会で厚労省
社会保障審議会・医療部会は6月6日、「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」や、医師需給分科会の第3次中間取りまとめ、地域医療構想の進捗状況などについて、厚生労働省から報?...
