
「 厚生労働省 」一覧


[医薬品] 1成分を【在宅自己注射指導管理料】に追加 中医協・総会2
厚生労働省は5月16日の中央社会保険医療協議会・総会に、【在宅自己注射指導管理料】の対象薬剤にエミシズマブ(遺伝子組換え)の追加を提案し、了承された。販売名はヘムライブラ...

[看護] 今後働いてみたい職場、トップは「在宅医療・看護」 日看協
日本看護協会(日看協)が5月16日に公表した、「2017年看護職員実態調査」の結果報告によると、看護師が今後働いてみたい職場のトップは、「訪問看護などの在宅医療・看護」である?...

[医療提供体制] 診療実績ない急性期機能病床、調整会議で確認を 厚労省
医療機関が自院の病棟(病床)が担う機能を毎年届け出る「病床機能報告制度」の見直しで、厚生労働省は5月16日の地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)に、高度急性期機能?...


[感染症対策] 麻しん予防接種の推奨について周知を要請 厚労省
厚生労働省は5月16日、国内での感染が拡大している麻しんの予防接種の推奨を広く周知するよう、都道府県などに要請した。 2018年3月20日以降、海外からの輸入症例をきっかけに、沖?...

[医療提供体制] 地域医療構想調整会議での議論の進捗状況を報告 厚労省
厚生労働省は5月16日、地域医療構想に関するワーキンググループに、2018年3月末現在の地域医療構想調整会議における議論の進捗状況を報告した。それによると、「新公立病院改革プラ?...

[経営] 5月16日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構は5月16日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」(p1参照)(p3参照)(p5参照)と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(p2参照)(...

[看護] 特定行為研修の指導者育成事業団体などの公募結果を公表 厚労省
看護師の特定行為研修で、厚生労働省は5月16日、指導者や指導者リーダー育成事業などの実施団体の公募結果を公表した。詳細は以下の通り。【指導者育成事業実施団体】▽一般社団法...

[経営] ドラッグストア3月の販売額は前年同月比8.7%増 経産省
経済産業省は5月16日、2018年3月分の「商業動態統計月報」を公表した。ドラッグストア全体の商品販売額は5,307億円で、前年同月比8.7%増加した。商品別にみると、調剤医薬品は375億円?...

[診療報酬] DPC対象病院同士の合併と継続参加を報告 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会・総会は5月16日、2件のDPC(包括医療費支払制度)対象病院の合併について、厚生労働省から報告を受けた。DPC対象病院の合併で、合併後も引き続きDPC制度への?...

[医薬品] コンドリアーゼで初の加算係数1.0を適用、新薬15成分を収載
中央社会保険医療協議会・総会は5月16日、新医薬品の15成分21品目の薬価収載について報告を受け、了承した。2018年4月に新設された、製造総原価の開示度に応じて原価計算方式で算出さ...








