
「 厚生労働省 」一覧




[改定速報] 2018年度薬価改定を告示、1万6,432品目収載 厚労省
厚生労働省は3月5日、2018年度薬価基準改定を官報告示した。薬価基準への収載医薬品数は、1万6,432品目。内訳は、▽内服薬1万253品目▽注射薬3,827品目▽外用薬2,324品目▽歯科用薬剤28品?...

[改定速報] オンライン診療料の運用などを関連通知等で明示 厚労省
厚生労働省は3月5日、2018年度診療報酬改定について官報告示し、関連通知を発出した。留意事項通知では、新設の【オンライン診療料】について、あらかじめ策定した診療計画に基づか...

[改定速報] 【急性期一般入院基本料】の基準や経過措置を概説 改定説明会
厚生労働省は3月5日、2018年度診療報酬改定に関する説明会を都内で開催した。このなかで、同省保険局医療課の中谷祐貴子課長補佐は、【急性期一般入院基本料】における該当患者割合...

[改定速報] 【機能強化加算】は院内掲示と届出が必要 改定説明会2
厚生労働省が3月5日に開催した2018年度診療報酬改定説明会では、入退院支援や外来医療、在宅医療、人工透析関連の項目の見直しなども取り上げられた。【地域包括診療料】や【在宅時...












[改定速報] 入院料の再編、将来の機能を選択しやすくなった 厚労省
厚生労働省保険局医療課の古元重和企画官は3月3日、日本慢性期医療協会の「平成30年度(2018年度)診療報酬・介護報酬改定説明会」に登壇し、診療報酬改定のポイントを解説した。こ?...

[改定速報] 医療・介護の連携関連項目を概説 日慢協説明会で厚労省
厚生労働省老健局介護保険データ分析室の西嶋康浩室長は3月3日、日本慢性期医療協会の「平成30年度(2018年度)診療報酬・介護報酬同時改定説明会」で、医療と介護の連携関連の項目?...
