「 厚生労働省 」一覧
[医療改革] 福岡、兵庫、愛知でオンライン服薬指導を実施 国家戦略特区
政府の国家戦略特別区域諮問会議は6月14日、薬剤師による服薬指導について、福岡市、兵庫県養父市、愛知県の一部区域に限り、対面での実施を原則とする規制を緩和し、テレビ電話装...
[認知症] 2017年の行方不明者8万4,850人、認知症患者は18.7% 警察庁
警察庁が6月14日に公表した「平成29年における行方不明者の状況」によると、2017年の行方不明者は前年と同数の8万4,850人となり、過去10年間、横ばい傾向にあることがわかった。原因・?...
[医療改革]2040年の将来推計、実績値から乖離と批判相次ぐ 日病協
日本病院団体協議会(日病協)は6月13日の代表者会議で、中央社会保険医療協議会や、社会保障審議会医療部会・医療保険部会の審議状況などについて報告を受けた。このなかで、医療...
[医薬品] 制度化に向けた検討スケジュール了承 費用対効果評価2
中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品・医療機器の費用対効果評価の制度化に向けた検討で、厚生労働省...
[経営] ドラッグストア4月の販売額は前年同月比7.8%増 経産省
経済産業省は6月13日、2018年4月分の「商業動態統計月報」を公表した。ドラッグストア全体の商品販売額は5,337億円で、前年同月比7.8%増加した。商品別にみると、調剤医薬品は334億円?...
[医療機器] 医療機器1件の保険適用を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は6月13日、医療機器1件の保険適用を了承した。新たに保険適用される医療機器は以下の通り(2018年9月収載予定)(p1~p5参照)。 【区分C1(新機能)】 ?...
[医療費] 2016年度の生活習慣病医療費は全体の11.2% 健保連
健康保険組合連合会(健保連)が6月13日に公表した、「平成28年度(2016年度)生活習慣病医療費の動向に関する調査分析」によると、総医療費に占める、生活習慣病の医療費の比率は11....
[医薬品] 支払い意思額、基準値設定目的の調査は見送り 費用対効果評価1
中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品や医療材料価格の費用対効果評価の制度化について議論し、価格調...