「 厚生労働省 」一覧
[医療改革] オンライン服薬指導で厚労省からヒアリング 規制改革WG
規制改革推進会議の「医療・介護ワーキング・グループ(WG)」は5月15日、4月の会合でまとめた、オンラインでの服薬指導の実現などを求める意見書案について、厚生労働省からヒアリ...
[介護] 2018年度アセッサー講習の受講者募集 シルバーサービス振興会
一般社団法人シルバーサービス振興会は6月12日から、「2018年度アセッサー(評価者)講習」の受講受付を開始する。 講習は介護の実践的スキルの定着を図る人材育成プログラム「介?...
[医薬品] 個人輸入したインド製経口妊娠中絶薬で健康被害 厚労省
厚生労働省は5月14日、インターネットを介して個人輸入した、インド製の経口妊娠中絶薬を服用した女性が体調不良となり、医療機関に入院した事例を明らかにした。 女性が服用した...
[介護] 保険料滞納による給付制限割合、現役並み所得者は8月から6割に
厚生労働省は5月21日までに、介護保険料を滞納した利用者に対する給付額の減額措置で、給付制限割合の一部見直しに伴う被保険者証と負担割合証の様式変更を、都道府県に事務連絡し...
[看護] 看護職の労働環境整備推進などで厚労相に要望書提出 日看協
日本看護協会(日看協)は5月14日、看護職の労働環境整備推進などを盛り込んだ、「平成31年度(2019年度)予算・政策に関する要望書」を、加藤勝信厚生労働大臣に提出した。 日看協...
[医療改革] 2019年度以降も社会保障費抑制の目安設定を 経済同友会
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会の財政制度分科会は5月14日、経済同友会から財政健全化についての意見を聴取した。経済同友会は、2019~2021年度についても、かつての集中?...