「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 医療機関機能に「4機能プラス1機能」案示す 厚労省

 厚生労働省は8日、病院などに新たに報告を求める医療機関機能の名称として、「高齢者救急等機能」など地域ごとの4機能と、「医育および広域診療機能」の1機能とする案を「新たな地域医療構想等に関する検討会」に示した<doc17502page70>。ただ、「高齢者救急等機能」などには名称の分かりにくさを指摘する意見があり、引き続き検討する。 厚労省が同検討会に示した地域ごとの医療機関機能の名称の案は、▽高齢者救急等機能▽在宅医療連携機能▽急性期拠点機能▽専門等機能-で、1つの医療機関が複数の機能...

NO IMAGE

[社会福祉] 障害者グループホームなど運営する「恵」が事業を一括譲渡

 食材料費の過大徴収などが認められ、行政処分を受けた障害者グループホームなどを運営する「恵」が、医療・介護福祉事業の「ビオネスト」(神戸市)に事業を一括譲渡する方針を決めたことを厚生労働省が発表した<doc17554page1>。 障害者グループホームのほか、障害福祉サービス事業所、介護保険サービス事業所など246カ所を全て譲渡する。今後調整を進め、2025年1月末を目途に事業譲渡を完了させる見通し<doc17554page1>。事業の譲渡に当たり、利用者や従業員の雇用はこれ...

NO IMAGE

[経営] 毎月勤労統計調査 24年9月分結果速報 厚労省

 厚生労働省は7日、2024年9月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc17614page7>▽総額/26万4,547円(前年同月比1.5%増)▽定期給与/26万2,908円(2.0%増)▽特別給与/1,639円(37.6%減)●月間実労働時間<doc17614page8>▽総実労働時間/128.0時間(1.6%減)▽所定内労働時間/123.1時間(1.6%減)▽所定外労働時間/4.9時間(2.0%減)●労働者数と...

NO IMAGE

[介護] ケアマネ研修の一部、オンライン配信で負担軽減へ 厚労省検討会

 厚生労働省は7日、都道府県などが実施している介護支援専門員(ケアマネジャー)向けの法定研修のうち、全国共通の実施が望ましい内容については国が一元的に作成する方針を「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」で示した。その上で、研修受講者の負担軽減と研修内容の質を確保する観点から、国が作成する研修の講義はオンラインで一斉配信し、時間や場所によらず、何度でも受講できるようにオンデマンド化も検討する<doc17434page9><doc17434page10>。 さらに、研修科...

NO IMAGE

[医療提供体制] 地方独立行政法人104病院の7割が赤字 23年度決算

 全国地方独立行政法人病院協議会は7日、会員104病院の7割に当たる73病院が2023年度決算で赤字だったことを明らかにした。協議会では、新型コロナウイルス感染症への対応や物価・人件費の高騰などで病院のコスト負担が大幅に増えているとして、国に財政支援を緊急要望する。 この日、さいたま市内で開かれた第12回総会で決算状況の報告があった。それによると、協議会に加盟する104病院の23年度決算は73病院(70.2%)が赤字、31病院(29.8%)が黒字だった。赤字病院の割合は、コロナ禍前の19年度(83病...