
「 厚生労働省 」一覧





[診療報酬] 第1ラウンドの議論の論点と課題を整理 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は8月9日、前回で2018年度診療報酬改定についての一巡目の議論が終了したことを受け、これまでの検討で明らかになった課題と論点の概要を整理した。入...

[医薬品] 長期収載品の後発品への置き換えなどで議論まとめ 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は8月9日、後発医薬品と長期収載品の薬価、新薬創出・適応外薬解消等促進加算(以下、新薬創出等加算)のあり方などについて、まとめの議論?...

[医薬品] 試行的導入の判定基準は既存調査を参考に設定 費用対効果部会
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は8月9日、費用対効果の試行的導入における総合的評価(アプレイザル)の方法などについて議論した。2018年4月からの制度化に先駆?...

[医療安全] 医療事故報告受付22件、センター調査依頼2件 医療安全調査機構
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は8月9日、2017年7月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。 医療事故報告の「受け付け件数」は22件(...




[医薬品] 「イブリツモマブ チウキセタン」をオーファン指定 厚労省
厚生労働省は8月9日付けで、「希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定」に関する通知を都道府県に発出した。指定が取り消されたのは、試験研究等の中止届が提出?...

[経営] 8月9日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構は8月9日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)(p5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(p2参照)(p...

[がん対策] 前立腺がんの5年生存率、ほぼ100% 国立がん研究センター
国立がん研究センターが8月9日に公表した「がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2008年生存率集計」によると、全がんの5年生存率は65.2%で、前立腺ではほぼ100%であることが明らかに...







[病院] 4月の1日平均在院患者数は前月比1万6,849人減 厚労省
厚生労働省は8月8日、2017年4月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均在院患者数」は、一般病床を含む病院全体で125万3,122人(前月比1万6,849人減)、うち一般病床は67万6,208人(1万...