「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 産科補償対象外の子に特別給付、30日まで意見募集

 厚生労働省は、産科医療補償制度での旧基準の個別審査で補償対象外となった脳性まひ児を救済するための「特別給付事業」について健康保険法施行規則などの一部を改正する省令案のパブリックコメントを始めた。財源として、制度での保険契約の特約に基づき返還された保険料を用いる<doc17475page1>。30日まで意見を受け付ける<doc17474page1>。 産科医療補償制度は、日本医療機能評価機構が2009年1月に運用を開始した。分娩に関連して発症した重度の脳性まひ児とその家族の経...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数8,359人、前週から806人減 新型コロナ

 厚生労働省は1日、2024年第43週(10月21日-10月27日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は8,359人で前週から806人の減少となった<doc17400page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc17400page2>▽定点当たり(全国):1.69▽報告数(全国):8,359人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/864人、神奈川県/525人、埼玉県/502人●新型コロナウイルス感染症による入院患者の概況<doc...

NO IMAGE

[感染症] マイコプラズマ肺炎、35週以降増加続き過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は1日、「感染症週報 第42週(10月14日-10月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc17473page6><doc17473page28>。▽インフルエンザ/0.73(前週0.89)/前週から減少▽新型コロナウイルス感染症/1.86(2.38)/第35週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.25(0.32)/第37週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.19(0.22)/2週連続で減少▽A群溶血...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 11月4日-11月9日

 来週11月4日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。11月5日(火)未定 閣議10:00-12:00 第3回 歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ11月6日(水)15:00-17:00 第1回 新たな地域医療構想において精神医療を位置付ける場合の課題等に関する検討プロジェクトチーム11月7日(木)13:00-15:00 第5回 ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会16:00-18:00 第137回 先進医療会議11月8日(金)未定 閣議・・・...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数4,298人、前週から702人増 インフルエンザ

 厚生労働省は1日、2024年第43週(10月21日-10月27日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は4,298人で前週から702人の増加、前年同期と比べ9万2,994人の減少となった<doc17412page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc17412page2><doc17412page6>▽定点当たり報告数(全国):0.87▽報告患者数(全国):4,29...

NO IMAGE

[経営] 主要貸付利率 11月1日付で改定 福祉医療機構

 独立行政法人福祉医療機構は11月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc17431page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.900%▽10年超-11年以内/1.000%▽11年超-13年以内/1.100%▽13年超-15年以内/1.200%▽15年超-16年以内/1.300%▽16年超-18年以内/1.400%▽18年超...

NO IMAGE

[医療費] 24年度4-6月の概算医療費、前年比1.0%増 厚労省

 厚生労働省が10月31日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2024年度6月号」によると、24年度4-6月の概算医療費は11.7兆円、対前年同期比では1.0%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は6.4兆円(対前年同期比0.6%減)、75歳以上は4.8兆円(3.2%増)だった<doc17501page1><doc17501page4>。 1人当たり医療費は9.5万円(1.4%増)で、75歳未満は6.2万円(0.6%増)、75歳以上は24.0万円(0.2%減)...

NO IMAGE

[医薬品] 新規後発医薬品のGMP調査をPMDAに移譲 厚科審部会

 厚生労働省は10月31日、厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会で新たな後発医薬品のGMP適合性調査の主体を現在の都道府県から医薬品医療機器総合機構(PMDA)に委譲する案を示した。製造工程の各区分に対して3年ごとに行う「区分適合性調査」は、現行のまま都道府県を主体にするが、必要に応じてPMDAも実施可能にする。また、承認取得後に5年ごとに行う定期調査は引き続き都道府県が行う<doc17366page28>。 後発医薬品メーカーによる相次ぐ薬機法違反を受け、厚労省は7月、後発医薬品の新...

NO IMAGE

[医薬品] 一般用医薬品のリスク分類「3区分維持」に転換 厚労省

 厚生労働省は10月31日、相互作用や副作用のリスクの高さに基づく一般用医薬品の区分を3区分から2区分に変更するとしていた見直し案を修正し、現在の3区分を維持する方針を厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会に示した<doc17365page12>。 厚労省は当初、「第1類」に次いでリスクが高く、医薬品に関する情報提供の努力義務がある「第2類」と、比較的リスクが低い「第3類」を統合し、2区分にする案を同部会に示していた。厚労省案は、省内の「医薬品の販売制度に関する検討会」が1月に行った取り...

NO IMAGE

[経営] サービス産業動向調査速報 24年8月分 総務省

 総務省はこのほど、2024年8月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り<doc17410page4>。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆1,988億円(前年同月比0.0%増)▽医療業/3兆6,326億円(0.9%減)▽保健衛生/631億円(1.5%減)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆5,030億円(2.3%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/848.1万人(0.5%増)▽医療業/438.5万人(1.2%増)▽保健衛生/12.8万人(0.5%増)▽社会保険・...