
「 厚生労働省 」一覧


[医療費] 1人当たり医療費は西高東低 地域差分析で厚労省
厚生労働省がこのほど公表した「平成27年度(2015年度)医療費の地域差分析」によると、年齢調整後の1人当たり医療費は西高東低。最大最小比は過去5年間、ほぼ横ばいで推移している?...




[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月28日~9月2日
来週8月28日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「診療報酬調査専門組織(DPC評価分科会)」です。 その他の審議会スケジュールは、以下の通りです。8月28日(月)15:30-...

[医薬品] 薬剤費抑制と開発インセンティブの両立策を検討 内閣府・報告書
内閣府はこのほど、薬剤費の増加要因や医薬品開発における課題を分析した報告書を公表した。薬剤費抑制と医薬品の開発インセンティブという2つの命題を両立させるには、薬価算定?...


[医療改革] 調剤関連報酬の費用構造などを分析 内閣府報告書
外来薬剤費1,000円当たりの技術料(診療報酬)は院外処方のほうが、院内処方よりも3.3倍高い-。こんな分析結果が、内閣府がこのほど公表した、「調剤・薬剤費の費用構造や動向等に?...



[税制改正] 2018年度税制改正、社会医療法人等の要件見直し要望 厚労省
厚生労働省は8月25日、2018年度の税制改正要望案をまとめた。新規項目としては、▽個人立医療機関への軽減税制措置の創設▽社会医療法人・特定医療法人の認定要件の見直し▽受動喫?...


[医薬品] アセチルコリン塩化物の一部変更承認 厚労省
厚生労働省は8月25日、「アセチルコリン塩化物(販売名:オビソート注射用0.1g)/第一三共」で、公知申請の事前評価の結果、今年3月2日付けで保険適用されていた、効能・効果および...

[医薬品] アクテムラ皮下注162mgの留意事項を改正 厚労省
厚生労働省は8月25日付けで、アクテムラ皮下注162mgシリンジと同162mgオートインジェクターの留意事項の一部改正を周知する通知を地方厚生局などに発出した(p1~p3参照)。効能・効果等?...

[予算] 2018年度予算概算要求、「介護分野の生産性向上を重視」 厚労相
加藤勝信厚生労働大臣は8月25日の閣議後会見で、来年度予算の概算要求の重点項目として、▽働き方改革の着実な実行▽質の高い効率的な医療・介護・保健の提供の推進▽すべての人が...

[医療提供体制] 認定医療法人、現行要件での申請は9月8日までに 厚労省
認定医療法人制度の要件が2017年10月1日から変更されることを受け、厚生労働省は、現行要件での認定を希望する場合は、9月8日までに厚労省に申請書類が到着している必要があることを...



