
「 厚生労働省 」一覧


[医療提供体制] 入退院患者情報の期間を通年に変更 慢性期機能で厚労省
医療機関が自院の病床機能を毎年都道府県に報告する「病床機能報告」で、厚生労働省は6月22日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、慢性期機能を担う病床につい?...

[医療改革] 病院は都道府県と将来の進路の共有を 厚労省・眞鍋企画官
厚生労働省・保険局医療課の眞鍋馨企画官は6月22日、日本慢性期医療協会・総会で講演し、地域医療構想達成に向けた病床機能分化・連携が進む過程で都道府県の権限は強化されること...

[医療改革] 消費税増収分8.2兆円を社会保障費に充当 社会保障改革推進会議
政府の社会保障制度改革推進会議は6月22日、社会保障と税の一体改革に関連した施策の進捗状況について審議した。この中で内閣官房社会保障改革担当室は、消費税引き上げによる増収...





[介護] 日本介護医療院協会を2018年4月に設立 日慢協・武久会長
日本慢性期医療協会の武久洋三会長は6月22日会見し、2018年4月に「日本介護医療院協会」を設立すると発表した。同日に総会の承認を受け、設立準備委員会を立ち上げた(p21参照)。改正?...









[診療報酬]重症度、医療・看護必要度、指標の特性に応じた分析必要 厚労省
中央社会保険医療協議会・診療報酬調査専門組織の「入院医療等の調査・評価分科会」は6月21日、【7対1一般病棟入院基本料】の算定要件である「重症度、医療・看護必要度」や在宅復?...

[がん対策] 支持療法や医療安全なども拠点病院の要件として検討 厚労省
厚生労働省の「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」は6月21日、がん診療連携拠点病院の指定要件の見直しで、これまでも要件だった緩和ケアなどに加え、支持療法や医療安全、...

[医薬品] 偽造医薬品の流通防止策、中間とりまとめを公表 厚労省
厚生労働省は6月21日、「医療用医薬品の偽造品流通防止のための施策のあり方に関する検討会」で了承を得た、偽造医薬品の流通防止策の中間とりまとめを公表した(p1~p13参照)。この?...
