
「 厚生労働省 」一覧












[医療安全] 患者の安全と医療の質評価で豪・第三者機関と提携 日本経営
医療・介護のコンサルティングファームである日本経営(大阪府豊中市)はこのほど、オーストラリアに拠点を置く、医療の質と安全性に関する第三者評価機関ACHSI(THE AUSTRALIAN COUNCIL ON...

[感染症] 流行性耳下腺炎、感染性胃腸炎ともに報告数増加 感染症週報
国立感染症研究所は4月14日、「感染症週報2017年第13週(3月27日~4月2日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.58(前週0.57)で増加に転じた。都道府県別では、山口?...

[介護保険] 2017年1月の要介護者は629.2万人で給付費7,671億円 厚労省
厚生労働省は4月14日、2017年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,429万人。要介護認定者(要支援含む)は629.2万人で、65歳以上の認定者の割合は約...


[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月17日~4月22日
来週4月17日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「医療と介護の連携に関する意見交換」です。 その他の審議会スケジュールは、以下の通りです。4月17日(月)10:00-12:00?...

[インフル] 4月3日~4月9日の報告患者数は2万5,048人 厚労省
厚生労働省は4月14日、2017年第14週(4月3日~4月9日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は5.06人(患者数2万5,048人)で、前週の6.78人よりも減少した。2016?...

[医薬品] ファブリー病治療薬「ミガラスタト塩酸塩」をオーファン指定
厚生労働省は4月14日付けで、「希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定」に関する通知を都道府県に発出した。指定が取り消されたのは、試験研究等の中止届が提出...



[認知症] 最先端の研究・治療などをわかりやすく解説 老年学講座
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センターは6月2日、老年学・老年医学公開講座「認知症、でも大丈夫」を開催する。認知症になっても幸せに暮らすための社会づくりや、最先端の...