「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療費] 「高額療養費制度」見直しの専門委員会設置へ、患者代表も交え

 医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の見直しについて、厚生労働省は1日、患者代表なども交えた新たな専門委員会を立ち上げる案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された<doc19761page2>。関係者の意見を聴いた上で制度の在り方を秋まで集中的に議論する。 新たな専門委員会は、医療保険部会の下に設置される。構成員は医療・診察機関や保険者側の関係者のほか、患者など当事者や学識経験者、経済界の関係者を想定<doc19761page2>。高額療養費...

NO IMAGE

[医療提供体制] マイナ保険証の利用率、3月は27.26% 厚労省

 厚生労働省によると、マイナ保険証の3月の利用率は27.26%だった。病院・診療所・薬局別では病院46.33%(前月は45.12%)、医科診療所25.44%(24.98%)、歯科診療所40.37%(39.45%)、薬局23.45%(22.74%)といずれも上昇した<doc19762page2>。 マイナ保険証の利用率は、オンライン資格確認システムの利用件数に占めるマイナ保険証の利用件数の割合。3月にはマイナ保険証の利用件数が過去最多の約6,643万件だった<doc19762page...

NO IMAGE

[医療機器] 区分A2などの医療機器を保険適用 厚労省

 厚生労働省は4月30日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を地方厚生(支)局などに送付した。2025年5月1日から保険適用となった対象の医療機器は、区分A2(特定包括)「アイナック:両眼視機能検査装置」(ジャパンフォーカス)など。 医科における新たな保険適用で区分A2(特定包括)<doc19784page2>、区分B1(個別評価)<doc19784page7>、製品名・製品コードに追加・変更があったものの保険適用で区分A2(特定包括)<doc19784page5&...

NO IMAGE

[介護] 介護助手の紹介料は経費対象 24年度補正の緊急支援

 人材不足が深刻な介護事業所への緊急支援として、2024年度補正予算で行う「介護人材確保・職場環境改善等事業」について、厚生労働省は補助の対象としている介護助手などの募集経費に人材派遣会社からの紹介料を含めてよいとするQ&Aの事務連絡を4月30日付で出し、都道府県などに周知を促した<doc19783page9>。 また、対象経費とされる職場環境改善のための研修費には、外部講師を招いた際の謝礼や旅費など研修を実施した際の経費だけでなく、職員が外部の研修を受けた際の受講料や旅費も含めて、研修...