「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] 医師国家試験に9,547人が合格、合格率は92.4% 厚労省発表

 厚生労働省は15日、2月に実施された第118回医師国家試験の合格者が92.4%だったと発表した。1万336人が受験し、うち9,547人が合格。7年連続で合格者が9,000人を超えた。 同省によると、118回目の医師国試の合格者は前回よりも115人増えた。新卒者に絞っても9,048人が合格し、その合格率は95.4%だった。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。第118回医師国家試験の合格発表について・・・...

NO IMAGE

[歯科] 24年歯科医師国家試験の合格者は2,060人、合格率66.1% 厚労省

 厚生労働省は15日、2024年1月27、28日に行った第117回歯科医師国家試験の結果を公表した。3,117人(前年比40人減)が受験し、2,060人(54人増)が合格。合格率は66.1%(前年63.5%)となり、前年から2.6ポイント上昇した。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。第117回歯科医師国家試験の合格発表について・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 薬価削除プロセス、簡素化に向け始動へ 厚労省

 厚生労働省は、関係学会と製薬企業双方の負担軽減の観点から薬価削除プロセスの簡素化に向けた議論を開始する。15日に開催された「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」で明かした。 2019-21年の薬価削除の手続き件数は500-600件で推移していたものの、医薬品製造過程の法令違反などが原因となる製薬企業の品目整理の影響で、22年には1,294件、23年には1,109件と倍増した。23年度下半期に薬価削除に必要な供給停止事前報告書が提出された品目(同一成分・同一剤形内)は、市場シェアが0-2%と...