「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[診療報酬] 機能強化型訪看ST、専門性高い看護師配置「義務化を」 中医協

 中央社会保険医療協議会の支払側の委員は20日の総会で、「機能強化型訪問看護管理療養費」の施設基準を2024年度の診療報酬改定で改めて見直し、機能強化型訪問看護ステーション(ST)に専門性の高い看護師の配置を義務付けることを提案した。この療養費を算定する利用者のうち、がん患者の割合が増加していることなどを踏まえたものだが、診療側の委員が配置の義務化に慎重な姿勢を示した。 22年度の診療報酬改定では、機能強化型訪問看護管理療養費1-3の施設基準について専門の研修を受けた看護師の配置が「望ましい」とさ・...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月23日-10月28日

 来週10月23日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。10月23日(月)10:00-12:00 第228回 社会保障審議会 介護給付費分科会14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和5年度 第2回 献血推進調査会15:00-17:00 第40回 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム10月24日(火)未定 閣議10月27日(金)未定 閣議8:30-9:00 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会9:00-10:15 中央社会保険医療協...

NO IMAGE

[診療報酬] 頻回の緊急訪問看護、実態把握求める意見相次ぐ 中医協・総会

 厚生労働省は20日、訪問看護利用者の1人当たりの訪問看護療養費(医療保険)の請求額が1カ月間で60万円以上に上るケースや、利用者などの求めに応じて主治医の指示に基づき訪問看護を緊急に行った場合に算定できる「緊急訪問看護加算」を毎日算定するケースがあるとのデータを、中央社会保険医療協議会・総会に示した。委員からは、こうした高額な請求や頻回の緊急訪問看護の実態を把握・分析するよう求める意見が相次いだほか、適正化すべきだとの指摘もあった。 厚労省によると、訪問看護ステーションの2022年の利用費用は・・...

NO IMAGE

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は20日、「感染症週報 第40週(10月2日-10月8日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc11649page6><doc11649page28>。▽インフルエンザ/9.99(前週9.57)/第34週以降増加が続いていて、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/5.20(8.83)/第36週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.18(0.23)/第36週以降減少が続いている▽咽頭...

NO IMAGE

[医療提供体制] SIDS強化月間で診療ガイドラインの周知図る こども家庭庁

 こども家庭庁は、11月の「乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間」に、SIDS診療ガイドラインの周知・普及や、ポスターやリーフレットを活用した全国的な啓発活動を実施すると発表した<doc11647page1>。 SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る、原因の分からない病気で、窒息などの事故とは異なる。同庁によると、2022年は47人の乳幼児がSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因の第4位となっている<doc11647page2>。 対策強化月間では、...

NO IMAGE

[救急医療] 23年9月の熱中症による救急搬送者数は9,193人 消防庁

 消防庁が20日に公表した「2023年9月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は9,193人だった。22年8月の救急搬送人員4,931人と比べ4,262人増加した<doc11645page2>。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く4,597人(構成比50.0%)。次いで、成人3,269人(35.6%)、少年1,231人(13.4%)、乳幼児94人(1.0%)、新生児2人(0.0%)の順だった<doc11645page2>。また、初診時の傷病程度は...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数1万8,587人、前週から7,043人減 新型コロナ

 厚生労働省は20日、2023年第41週(10月9日-10月15日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万8,587人で前週から7,043人の減少となった<doc11644page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc11644page2>▽定点当たり(全国):3.76▽報告数(全国):1万8,587人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/1,493人、神奈川県/1,071人、埼玉県/1,001人●新型コロナウイルス感染症による入院...