「 厚生労働省 」一覧

NO IMAGE

[医療改革] 予防接種データベース「整備イメージ」提示 厚労省

 厚生労働省は1日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の合同開催となった会合で、予防接種データベースの「整備イメージ」を示した。副反応疑い報告に関しては、これまでの手書きでの報告を前提とした様式を改訂し、情報収集の効率化を図りたい考え。 副反応疑い報告を巡っては、他のデータベースと連結した分析ができないといった課題がある<doc10849page11>。厚労省が示した「整備イメージ」によると、予防接種デー...

NO IMAGE

[医療改革] 感染症対策部発足、危機管理統括庁と緊密に連携 加藤厚労相

 感染症対策の強化に向けて1日付けで発足した感染症対策部について、加藤勝信厚労相は閣議後の記者会見で、同日に発足した内閣感染症危機管理統括庁と「緊密に連携することで対応の万全を期していきたい」との考えを示した。 加藤厚労相は感染症対策部について、新型コロナウイルスへの対応を行った際の教訓や経験を踏まえ、平時から感染症の特性の分析や把握、検査や保健所支援などを一体的に実施するとの役割を説明。その上で「感染症対応の業務に関する厚労省内の調整を主導していくことを期待している」などと述べた。※こ・・・...

NO IMAGE

[経営] 主要貸付利率 9月1日付で改定 福祉医療機構

 独立行政法人福祉医療機構は9月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc10867page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内-11年以内/0.700%▽11年超-13年以内/0.800%▽13年超-15年以内/0.900%▽15年超-17年以内/1.000%▽17年超-19年以内/1.100%▽19年超-22年以内/1.200%...

NO IMAGE

[医療提供体制] 公共施設の耐震化推進状況の調査結果を公表 総務省消防庁

 総務省消防庁は、防災拠点となる公共施設などの耐震化推進状況の調査結果を公表した。都道府県別の防災拠点となる診療施設の耐震率は、岡山が78.3%で最も低かった<doc10864page28>。 消防庁は、地方公共団体が所有・管理する防災拠点となる診療施設、社会福祉施設、消防本部・消防署所など18万1,573棟の耐震率(2022年10月1日時点)を調べた<doc10864page1>。 診療施設(2,698棟)の耐震率は95.1%。都道府県別では宮城、茨城、栃木、神奈川、石川、...

NO IMAGE

[感染症] インフルエンザ、報告数3週連続減少も過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は1日、「感染症週報 第33週(8月14日-8月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc10906page6><doc10906page27>。▽インフルエンザ/1.01(前週1.07)/3週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/17.84(14.16)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.81(1.23)/第28週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.63(0....